雑感 View Post Author mishita Date 2016年12月31日 新年までに目標を決めて宣言することは良いこととされています。 ということで、3月14日で創業10年目になる2017年、目標を決めました。大きな題目としては、ネットワーク注文と新しい可能性の模索をしていきます。具体的には以
健康寿命 未来予想?! Author mishita Date 2016年12月30日 ようやく日々の仕事が落ち着いて ほっとしています。あと1日で除夜の鐘ですね。 別にアナリストでも評論家でもないですが、あらためて来年を考えてみました。さてさて何が主流になってゆくでしょうか。 映像サービスでいうと、 4K
健康寿命 健康維持にお金はいらない Author mishita Date 2016年12月29日 珍しく例年の1日前に・・終わった・・・いつも慌ただしい年末には慣れっこになってしまい、人込みのない静かな街でひっそりと仕事をするのもいいものだと思っていたら。 今年のキセキ 今年はオリーブオイルが大不作の年でしたから、お
雑感 中国での通販、商習慣の違い?! Author mishita Date 2016年12月28日 11月中旬にとても安価だけれども性能が良いPCを、中国の大手通販で注文しましたがまだ到着していません。 新しい実験 目的はイベントやお祭りなんかでモバイル環境でのジンバル映像撮影+スイッチング2カメを実行す
雑感 スピードはビジネスを制す! Author mishita Date 2016年12月27日 当たり前だったヒト、モノ、カネ。とにかくこれらは昔、必須の資源でしたが、モノとカネはもうどうでもいいのかもしれません。 ビジネスの変化 要は昔から人と人の繋がりでビジネスが起こる。そのきっかけが紹介で会う、
神道とか仏教とか聖書なぞ ビジネスマナーを学ぶ・・・ではなく何のための仕事?! Author mishita Date 2016年12月26日 いつの間にやらいい年になってしまい、身に付けてしまったビジネスマナー。いや!確かに独学だから誤りも多いでしょうし、まだまだ知らない常識も多いのは間違いありません。 企業の苦労 有象無象の世界 企業では人を即
雑感 動画戦略をどうするかが、生き残りのポイント Author mishita Date 2016年12月25日 感情移入するところで仕事が起こる 既に、歴史があって、サービス内容や商品が良くて、写真や文章がしっかりして、CMもして、全国に拠点がたくさんあって法令順守もして名前が知れているということはもう、購入相手に求める前提ではな
movie 御堂筋を練り歩き 大阪 光の饗宴2016 Author mishita Date 2016年12月24日 merry christmas! そういえばこれら一連のスタートは、橋本時代にあるご婦人が、個人では使えないから市に寄付といって3億円ぐらい渡したところからスタートしたと聞いたことがあります。ほんとかどうかは知りませんが
雑感 4Kの使いどころ、静止画キャプチャーなど Author mishita Date 2016年12月23日 うっかり、光のルネッサンス(夜景)なのに一部、レンズ絞りを浅く、しかもオートフォーカスにしたまま撮影をしてしまいました。 もう1週間近く前の動画ながら、ジンバル撮影では使える動画が多い分、編集に思わず時間がかかっています
雑感 世界初?!無謀な料理撮影1日カンパケ?! Author mishita Date 2016年12月22日 チャレンジはやはりとても楽しいものです。 今日の撮影では、4カメ(1台はPC接続のWebカメラ)での料理マニュアル撮影。大量撮影ということで、後からの編集は大変なので、現場でスイッチングして完成絵を収録することにしました
神道とか仏教とか聖書なぞ 今年最後の闘戦経 Author mishita Date 2016年12月21日 もう最終月なんですね。年々1年の経過が速すぎます。 兵は起動なりの孫子よりもより日本人に合うとされる、国内初の兵法書。もちろん闘戦経のことですが、明日朝から撮影というのに、日本でも唯一の先生に今日もたくさん学びました。
雑感 過去の映像修正と、保管期限について Author mishita Date 2016年12月20日 さすがにブライダルでは、納品後にやり直しという行為はないでしょう。名前などのミスが無い限りは、一度きりになるだろうと思います。 一方で企業のビデオを製作する場合、毎回新しく作る場合もありますが、それなりにお金や時間がかか
便利なツール、手段 動画サービスを一段、二段と高める Author mishita Date 2016年12月19日 iPhoneだけで自社や自店舗のPR動画を作るといったコンサルも増える中、映像製作が本業である我々は何をすればいいでしょうか? 付加価値アップ やはり過去のやり方、しがらみはゼロベースで目的達成に歩み寄るべ
movie 自然に学ぶこと 寒牡丹編 Author mishita Date 2016年12月18日 10年近くブログを続けているので、何度も書いたような気がしますが、とにかくカメラマンのために花は咲くわけではありません。 残念な来訪客 当たり前だと思われるかもしれませんが、実際高価な機材を準備し、撮影する人の中には、一
雑感 4K石光寺 寒牡丹 Author mishita Date 2016年12月17日 今、見頃を迎えている冬に咲く本物の寒牡丹(冬牡丹は偽物)を、デジタル一眼G7の4K 24Pで石光寺で撮影しました。 実際にはQFHD 3840*2160の収録なので4Kより少し小さいサイズ。しかしこれを編集しているノート
便利なツール、手段 収録時のバックアップ手段について Author mishita Date 2016年12月16日 アナログのテープ時代はともかく、デジタルのDVテープに変わった際は、デッキを持ち込んで、テープによるバックアップが一般的でした。 現在はデジタルかつ、カード時代 キャプチャーが不要になったため、例えばブライ
雑感 時代は作業者目線 Author mishita Date 2016年12月15日 百聞は一見にしかずとあるように、教育には、現場でのOJTが一番。さらに言葉が通じにくい外人さん従業員への多様性にも対応するためにも、実際に見せて、実際にやってみることが習得の近道なのは間違いありません。 しかし、欲しいも
雑感 上場企業への道 鳥貴族さん Author mishita Date 2016年12月14日 偶然、大阪府主催のセミナー(4,5日前に知った鳥貴族の社長さまのお話しを聞く機会を得て)参加してきました。Boomingという社長のみ参加OKというリッツカールトンホテルの現場では、受付や、主催者側のシナジーマーケティン
便利なツール、手段 Youtubeへ一夜城動画 1日20本アップ Author mishita Date 2016年12月13日 1コンテンツ10分弱のコンテンツを20本撮影して、それを編集し、アップするといったらいったいどれぐらいの日数がかかるでしょうか? やっつけの素人ビデオなら 今すぐ といえると思いますが、販売コンテンツクオリティーは不要と
便利なツール、手段 細かい木々のレンダリングは難しい Author mishita Date 2016年12月12日 ノートパソコンでH.264での動画編集が軽快になった今、さらにレンダリングを早くする手法としてGPUによるハードウェアレンダリングを使う方も多いと思います。 高速&便利の落とし穴 私もこの時簡短縮手段にずい