便利なツール、手段 リアルタイムにレイアウト編集 Author mishita Date 2018年5月31日 音の同期がずれる可能性もあるインターネット生中継 PC側の性能がアップすれば、映像に関してはほぼ見たままに記録できるのも確かで、ファイル保存しておけば後から簡単に音ズレをリカバリー可能です。 何が言いたいかというと、企業
便利なツール、手段 19条の契約書 Author mishita Date 2018年5月30日 お客様によってはカメラマンネットワークとして付き合う場合は、撮影作業前に契約書を交わすこともありますが、この場合、関わるカメラマンさんと個別契約も結びます。業務委託は一次受けから現場人まで無許可再委託禁止の数珠つなぎだか
便利なツール、手段 8時間編集の要諦 映像制作の未来?! Author mishita Date 2018年5月29日 スマホでも十分キレイな映像が撮れるようになった今、もう映像制作ビジネスはダメかという話は至る所から何度でも心配頂きますが、やはり商業ビジネスとして安定的に確実に撮影して一定以上の品質を維持しようとすると、プロならではのア
雑感 動画は一部の国でブロックされています。 Author mishita Date 2018年5月28日 Youtubeネタ 久しぶりの警告 日本以外の5か所でブロックされたとのことで、疑問を感じながら見てみると、なんとまぁカエルや鳥の鳴き声をフリー素材から入れて、しかも尺が足らなかったから2回繰り返して入れたパートでした。
movie 人間ロケット in Osaka iPhone5 SE Author mishita Date 2018年5月27日 突然、目の前に強烈な違和感を覚え、気が付くと写真を撮っていましたが、iPhoneでも動画が撮れることを思い出し、レイアウト的にキレイに見えた縦動画で撮影してみました。途中、もっと遠くをと思い、ズームできることも思い出して
健康寿命 業界へドロップキック Author mishita Date 2018年5月26日 同業の動きに憂いてアクションを起こすというのは、自身が関わる業界への愛の証としてよく聞く話ですが、映像屋はいろんな業種を横断できるメリットがあって、さまざまな業界の問題点に出会うことが多いです。 稟議書をみんなで押すこと
雑感 出先で映像編集 Author mishita Date 2018年5月25日 鈴鹿のバイクレースではありませんが、先週末の8時間耐久で撮影した映像の編集メドをつけるため、購入したばかりのゲーミングラップトップをもって外出。 本来なら現場でスイッチング&クロップ編集をリアルタイムで行っていて、ほとん
雑感 生中継は完全に読み書きそろばん状態になってきた Author mishita Date 2018年5月24日 7回ぐらいは書いたかもしれません、このタイトルネタ。(笑) 紙はなくならないし、写真もあり続ける、ただしそれらを統合するメディアがネット動画、しかもライブ動画に移ったという感じがします。 気が付けば、IT系雑誌のアスキー
神道とか仏教とか聖書なぞ 古事記 勉強会 ダルマの眼はなぜ左から? Author mishita Date 2018年5月23日 素晴らしい先生についたお陰で、この年になってすら、どこでも学べない偏らない学びを受けています。まぁ古事記はもう2週目以上学んだ記憶がありますが、オツムの問題で毎回が新鮮です。(笑) 西洋は右が先 確かに西洋
雑感 書籍全文検索、著作者の許諾不要に 改正著作権法、来年1月施行へ Author mishita Date 2018年5月22日 偶然、ITメディアニュースで発見しました。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/22/news062.html デジタルコンテンツを扱う人間として、著作権法はぜひとも少
便利なツール、手段 6コア12スレッド Author mishita Date 2018年5月21日 画面が狭額縁でパワフルで、2Kgなので何とか持ち運べる?サイズのPCを調達して1週間が経過しました。結果は良好で12スレッドがどうこういうよりも、この大きな15インチ越えのPCが軽い映像編集程度ならモバイル状態で6時間程
雑感 8時間の収録 Author mishita Date 2018年5月21日 1カメでも2時間を超えるイベントは長時間記録撮影の部類に入ると思いますが、今日は最大3カメ、8時間を超えるイベントでした。 せっかくの長時間撮影、普通は単にカメラをぱらまわしで撮ればいいのですが、どうせならと、スイッチャ
健康寿命 今年もオリーブに花が咲いた Author mishita Date 2018年5月19日 一気にあったかくなったと思ったら急に冷えましたね。人間はエアコンがありますが、植物や野生の動物は脱いだら着れない苦しさがあります。 一方で、エアコンは他力本願(仏教用語の方ではありません)だから、便利な反面、自己免疫力を
便利なツール、手段 デジタルで亡びないためのスマホ視力保護ツール Author mishita Date 2018年5月18日 スマホよりタブレットを! 画面サイズの関係で比較的触ることが多くなりましたが、電車待ち、手持無沙汰などやはり気軽に取り出せるスマホはまだまだ使用率が多いと感じています。 使い方は人それぞれでしょうが、圧倒的に多いのは文字
雑感 師匠に学ぶ 高度な実践講座 Author mishita Date 2018年5月17日 日本政府もさじを投げたインドネシア政府にコネなし、金なし、企業したばかりの若者が病院を立てるとか、瓶が当たり前だった酒業界に1.8リットルを2リットルにし、かつ紙パック導入を援護射撃したり、世界企業を来日させて大手企業間
雑感 10年来探していたPCに行き着く(チラ見せ) Author mishita Date 2018年5月16日 妄 想 VJによる動くCG2画面を合成しながら、そのループ映像をリアルタイムに取り込み、今ワープロした文字や、別途カメラで撮影している映像の背景に入れる。思いついた文字を手書きしながらの墨文字の動作ごと入力ソースにして、
雑感 巨大なものに人は憧れる?! Author mishita Date 2018年5月15日 カンパチという高級魚を刺身にしてもらいました。八百屋も兼務するおっちゃんは和歌山の串本あたりで取れたようなことを言っていましたが、さすがに大きいですね。もちろん一部だけ切り身にして持って帰りました。 そして先日のハウステ
便利なツール、手段 自身の視力低下から守る! Author mishita Date 2018年5月14日 国民全て視力悪化で国が亡びる?! 何度か触れている話題で恐縮ですが。歯が痛いと仕事する気にならないのと同様、見えずらくなるとイライラがつのりますね。最後まで付き合う歯とともに、死ぬ直前まで今の視力が変わらないならば幸せで
神道とか仏教とか聖書なぞ 菅大臣神社 大護摩供養 Author mishita Date 2018年5月13日 京都で生中継の準備をしていると、煙がただよってきたので、思わずかけよって撮影してきました。後で気付いたのですが、山伏お練(街の練り歩き)も先にあったようですね。 煙をたくさん浴びて元気になったような気がします。 学問で有
雑感 2018.5.10 4K Rose Garden street view 中之島 バラ園 Author mishita Date 2018年5月12日 今年もニオイに誘われて約310品種、およそ3,700株のバラが咲き誇る大阪中の島のバラ園をストリートビューしてきました。 かつて戦争時代は飛行機の滑走路だったこの敷地は、現在、幼時からお年寄り、わんちゃんに至るまで万民を