便利なツール、手段 Lenovo Legion Go 所有するPC性能を圧倒する 便利なPCが登場! Author mishita Date 2023年12月8日 こんなのは日本人が作るべき アイテムなのに 残念 以下 久々 長文です。 見た目はポータブルゲーミングそのものですが、実は両側が外せる面白いギミックがあります。 つまり両側を外せば 639g。トータルで854g。 簡単な
movie 雨と晴れ! 美の缶詰 紅葉で溢れる54万平方m越えの山荘 修学院離宮 ジンバル散策 Author mishita Date 2023年12月7日 自然と共存が似合う究極のお庭 公開が遅くなりましたが、自然と共存 する を地で行く 54平方mの 修学院離宮の散歩映像です。 この日は雨が降ったり、やんだり、 太陽と厚い雲が戦っているように見えましたが、最後の最後、 以
健康寿命 神農さん に立ち寄る Author mishita Date 2023年12月6日 少彦名神社 大阪の北浜には 神農さん 少彦名神社があります。 この道修町といわれる いわば 日本医薬の祖神であり 緒方洪庵の適塾があったり、昔から製薬メーカーが並ぶ街です。 少彦名神社について 薬のまち、道
movie 詩仙堂 丈山寺 天皇陛下 チャールズ皇太子も訪れた 凹凸窠(おうとつか) Author mishita Date 2023年12月5日 パンフレットの記述を観ると 夏の陣があった大阪城、習っている朱子学、広島の浅野家など、なんだか造営した石川丈山さんの歴史が身近に感じるから不思議です。あらためてでこぼこという表現はとても解りやすく、思いは宿る、コンセプト
movie 白(光)も 赤も 人の感性を刺激する Author mishita Date 2023年12月4日 神々は光で表され、白で表される 毎回思うのはこの地に来ると、なぜか心地いいということ。毎年誘われる感覚がある。 お寺の白い壁があり、左右に赤い紅葉がアーチのように我々を迎えてくれる。 特に人通りがない時間だと、うれしくな
movie ライブ配信 完了 Author mishita Date 2023年12月3日 今日も快晴 ハレの日。 雲一つ無い青空の中、気候も爽やかで、寒さを感じない12月の3日、朝6時半起きで、徒歩5分の場所へ向かいました。 場所は東大発祥の地、何度目かの懐かしい場所。 来年は築100年とのことで、道路を広げ
便利なツール、手段 神保町 で 本に溺れる Author mishita Date 2023年12月2日 これほどの古書が この地に集まっているとは・・・ しかもそれぞれが 個性に溢れて それぞれの領分でビジネスをし、成り立っている! 若い店員さんが日本で一番古いと言われるお店でおもりをしていたり(おそらく学生さんのバイト)
movie 無人ビュー 京都もみじのトンネル 叡山電鉄 市原-二ノ瀬間 Author mishita Date 2023年12月1日 赤の移動列車に埋もれる 今年はライトアップが延長したようです。 とても柔軟な運用で有難い限りです。 といいつつ、昼間に乗ってみました。 ——————
movie 映像を作って音を入れる作業が難しい Author mishita Date 2023年11月30日 BGMは悩ましい 先日の紅葉の映像ダイジェストを作成中ですが 当然と言えば当然ですが、本来、音はその場その場の音が、ベストです。 そうでなく、後から入れるとしても違和感なくが基本だと思っています。 万が一、BGMなど、後
神道とか仏教とか聖書なぞ 人工物が増えれば増えるほど 循環から遠ざかる Author mishita Date 2023年11月29日 商い=飽きない 経営=常に営む 自身が消費する場合もそうですし、お客様に買って頂く時もこれは鉄板の考え方だと思います。 つまり、定期的にこれが発生するから商売になるわけで、一度観たら終わり。の仕掛けは駄目。 無理矢理、
神道とか仏教とか聖書なぞ 修学院離宮 再び! Author mishita Date 2023年11月28日 現地に朝11時に並び、チケットをゲット。 小雨が降ったり止んだりちらつく中、行けると思って、またまた傘を持たずに出かけました。 修学院駅は叡山電鉄で出町柳から、4駅名で到着できますが、なぜか昨日終わったはずの、紅葉のトン
便利なツール、手段 ipad miniだけで4カメスイッチャー Author mishita Date 2023年11月27日 ライブ配信のスイッチングがより高度に簡単に いろんな実験、現場での実績を経て、ようやく販売する状況になってきたと思います。 特殊なものをやりすぎると、結果的に利用者さんに迷惑かけるため、極力、既存技術を活用し、万が一故障
movie 京都嵐山 紅葉散歩第二弾 Author mishita Date 2023年11月26日 今週火曜日の旅動画が結局3本に、2/3が完成しましたので共有します。 あらためて竹林と紅葉の赤のコントラストはとても美しい。 これを誰が考えたのか、太陽光があると、もうなんともいえない景色になるから、きっと自然に、多少人
movie 京都嵐山 紅葉散歩 阪急嵐山、渡月橋、嵐山公園(展望台) Author mishita Date 2023年11月25日 本編映像1/3 ダイジェストはあくまでも 短いバージョンでしたが、本編1/3をば。 以降はYoutubeの本文にも書いた内容です。 #紅葉 #京都 #嵐山公園 #渡月橋 #展望台 #角倉 了以 渡る月の橋と書いて 渡月橋
健康寿命 ブラシグリーンの製造とAmazon発送 Author mishita Date 2023年11月24日 定期的に在庫が切れる、歯ブラシバイオ洗浄液。 歯医者さんにも販売し、私も毎日愛用していて、虫歯や口内炎が全くなくなりました。 ちなみに、ぱっくり皮膚を切ってしまった怪我が傷口ごと綺麗に塞がったり、カメラボディや20万近い
movie 嵐山紅葉 2023.11.21ダイジェスト Author mishita Date 2023年11月23日 先日の動画のダイジェスト版をアップ #京都 #渡月橋 #常寂光寺 #鴨 #二尊院 #竹林の小径 #小倉あん発祥 #落柿舎周辺(らくししゃ) 撮影日:2023.11.21 カメラ:GH5 4K vlog-L レンズ:OLY
神道とか仏教とか聖書なぞ 赤の世界に支配される いや赤を観て 違うものを感じる?! Author mishita Date 2023年11月22日 まるでこの世のものではないぐらい 赤や黄色や緑色やオレンジといったカラフルが支配する場所 これは紅葉という世界ですが、冷静に考えたら、木々が生き残るために不要な養分を抑えるために、葉っぱを赤く染めて、落としていく。まさに
健康寿命 いざ嵐山へ 日本人働き過ぎ問題?! Author mishita Date 2023年11月21日 5時起きすれば自ずと遠くへ出かけていく。 どうやら市内に住む京都人でも嵐山は遠いようで、あまり観光客の如くは現地に赴かないようです。 逆に言えば、大阪から見れば電車に乗れば、既に遠出であり、同じ京都に行くなら、桂駅で嵐山
movie 今日はZOOMでの勉強会 まだまだ奥が深いYoutubeLive連携 Author mishita Date 2023年11月20日 ウェビナーも契約しているのですが、今回はミーティング 以下技術的なこと。 ZOOMとYoutubeの連携をしようとすると、受信よりも送信が二重にかかるため、どうしても回線スピードが速くないと難しくて、いつも苦労しています
movie 2023奈良 紅葉 街歩きダイジェストバージョン完成 Author mishita Date 2023年11月19日 ジンバルを使用するメリットは 取れ高が多いことですが。 それが撮れすぎることがデメリットにもなります。 歩く工程を入れるから当然時間軸が増えていくのは当然、だからこその、編集時間がとてもかかるのです。といっても、ワークフ