x
VIDEO CAMERAMAN LABORATORY
Facebook Pinterest Youtube

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • カメラマン
    • カメラマン登録
    • ログイン
    • サイトの記事投稿マニュアル
    • カメラマンマップ(test中)
    • メッセージ(test中)
    • ダウンロード(test中)
  • ギャラリー
    • ギャラリー
    • 事例映像2013
  • お問合せ
  • オフィシャルHPへ

Category Archives: スマートフォン、iPhone

スマートフォン、iPhone

iPhone12miniで撮影した夜写真

Author mishita Date 2021年12月24日
光のルネッサンスが繰り広げられる御堂筋 スマホでの撮影が馬鹿にできなくなったのは、GlaxyNote9や10Plusで十分堪能、体感していたからでした。 が、はたして先日2.5万で手に入れた新品のiPhone12mini
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

ワイヤレスイヤホン耳が痛い問題

Author mishita Date 2021年12月21日
全世界でニーズがあるイヤホン市場 ですが、このイヤホンピースほど、相手を選ぶものはありません。 つまり日本人であっても耳が大きかったり小さかったり、形が違ったりで今流行のワイヤレスイヤホンをはめて歩くと、ぽろっととれてし
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

残り物には福がある

Author mishita Date 2021年12月19日
このことわざを 知る人は多いと思いますが、本当に待つ人は少ないような気がします。 が北風と太陽の物語を見ても、結局力技でなんとか人を変えようとして失敗するという教訓を与えてくれています。 今日はそれを実感する出来事があっ
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

カンコン反省会

Author mishita Date 2021年12月2日
出先の京都でZOOM会議するしかなくなって 喫茶店で電源をお借りしながら、ネットはPOVO2.0の24時間オプション330円を発動して、2時間半近くの会議を乗り切りました。 にしてもいつもギリギリに間に合うというセッティ
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

iPad mini6だけで 旅予約

Author mishita Date 2021年10月14日
iPad mini6だけで 旅予約 記事にするほどもないのですが、初めてアイパッドだけで宿泊施設を検索し、2日間の宿を取得しました。 前金不要でかつ、値段も明瞭会計。外観やアメニティ、部屋の詳細写真、地図も見つつ、周辺施
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

中古でのiPad用のapple pencilが高止まり

Author mishita Date 2021年9月17日
自民党の総裁選以上にiPad mini新型のニュースが話題 岸田氏、野田氏、河野大臣発言を聞いてこの人たちはダメだと確信した今日、高市氏の当選確実は決まりました。 女系天皇や憲法改正などの記者からの質問は、濁しましたね。
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

やはり手書きは地球を、日本を救う!

Author mishita Date 2021年8月18日
デジタル庁 国民の利便性を超えて、権力者たちがウィグル監視ソフトを作ったファーウェイ(横浜に研究所があり市長選挙が争点)などの技術を借り、国民を管理しやすい社会(スマートシティ、スーパーシティ)をつくる計画が着実に進んで
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

キーボードが変わると 能率が変わる

Author mishita Date 2021年7月22日
キーボードが変わると 能率が変わる スマホの AndroidのDEXモードで起動して パソコンのように使っていて思うのは、これはタブレットとしての使い方に似ているということ。 スマホでのアプリ操作やタッチパネルならではの
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

スマホの病院に行ってきた

Author mishita Date 2021年7月18日
メーカー純正ノートPCが故障した時と同様 スマホの病気はどうしようもない。 自作などデスクトップ系は余程のことでなければ病院に持っていくことはしません。特に最近は何かと人のPCを治しているような気がします。が、スマホのバ
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

海外への個人情報販売(漏洩)が世界ビジネスの柱になる

Author mishita Date 2021年7月4日
個人情報搾取が変わる かつてはクレジットカードや学歴、財産、家族、年収情報などは、人を介して、高所得者層の周辺で慎重にこっそり情報搾取されてきました。 やがて、SNSといった自ら趣味やプライベート、不倫情報などを直接個人
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

スマホで超広角と普通サイズ

Author mishita Date 2021年5月25日
デジイチがなければスマホで代用! 撮影に携わる人でなくても、テレワークで商談や人とは違う絵を出したいニーズも加わって、デジタル一眼レフ所有率は増えたと感じています。 さらにスマホとなると、ほぼ全員が所有しているといえるわ
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

スマホ料金を手書きでシミュレーション

Author mishita Date 2021年4月6日
どんどん安値に変わっていくスマホ料金。 強い日本企業がなくなる今、最後の砦 通信企業。が、スマホ料金まで国の指示で値下げとなると、はたして良いのかどうか解りません。どうせなら消費税をなくしなさい。といいたいけれど、まぁユ
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

生中継配信中に富士山から滑落(かつらく)?

Author mishita Date 2019年10月30日
とてもショッキングな記事を発見 ニコニコ生放送で富士山登山の様子を配信中に滑落したとみられるようです。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00010020-abema
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone, 健康寿命

スマートフォンの画質はiPhone5SEでも十分?

Author mishita Date 2019年10月17日
11にまで重ねたiPhoneのバージョン。主力製品だとしても、継続する開発陣の頑張りには目を見張るものがあります。毎年買い支える人も。 写真は高画質化し、ズームや広角など表現の幅も増えた。画面は大きく、バッテリーの持ちも
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

キャッシュレス決済は IT音痴には危険

Author mishita Date 2019年8月5日
7PAY問題で揺れる セブン&アイHDですが、7iD、オムニ7 にもまだ問題があるようです。 被害者への直接の謝罪や事情説明がない時点で、急速にキャッシュレス決済を推し進める経済産業省や、財務省の消費税増税同様、庶民無視
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

生中継と移動撮影は同時になってゆく

Author mishita Date 2018年9月13日
今日の2時からのApple 製品発表を、9時過ぎから事務作業をしながら、じっくり拝見しました。(Apple.comの録画) iPhone5SEやiPhoneXが廃止され、Xの後継として有機ELを積んだ2台、1台はiPho
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone, 便利なツール、手段

電話中、iPhoneのガラスを割らない方法?

Author mishita Date 2017年9月25日
昨日の記事で書ききれなかった部分。この記事タイトルは釣り広告でもステマでもなく、再びiPhoneケース販売を目論んでいるつもりではないのですが・・・確か3割ぐらいのiPhone購入者が操作面ガラスを修理していて、Appl
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

Apple iPhone7/7Plus発表に思うこと

Author mishita Date 2016年9月8日
根っからのアップルファンではありませんが、スティーブジョブズによる嬉しそうな、自慢したいことを隠しながら少しづつ明かしていく子供の様なプレゼントークに引きずられ、スマホは最初からiPhoneユーザです。というより最初のi
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone

統計の罠 50代の6割、60代の3割がスマホ時代?

Author mishita Date 2016年9月5日
Yahoo統計が出ていましたので見てみました。 Yahooのガラケー、スマホ利用率・満足度調査 http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/special/feature/infograp
Leave a comment |
スマートフォン、iPhone, 便利なツール、手段

DJI Osmo Mobileの可能性

Author mishita Date 2016年9月2日
いつの間にやら発表、発売と立て続けに新商品を出してくる老舗 DJI。   誰しもが使えるデジタルアイテムに スタビライザーが技能を積んだ映画製作者だけのアナログアイテムだった時代から、マルチコプター技術ともに培
Leave a comment |
1 2 3 次へ »
Categories
  • download
  • movie
  • お知らせ
  • スマートフォン、iPhone
  • その他
  • リラク室
  • 便利なツール、手段
  • 健康寿命
  • 神道とか仏教とか聖書なぞ
  • 著作権
  • 雑感
Latest Posts
  • やはり自然のBGMは偉大だ!
  • NDIブリッジで もう一つのインターネット、映像インターネットが完成
  • 大阪 中之島バラ園 満開見頃!
  • もうめちゃめちゃTSMCが熊本で 環境破壊?
  • カナダは共産主義まっしぐら。日本にもくる!
  • 資源を大事に!6年前でもPCはまだまだ蘇る
  • 何気ないホビーでも、学ぶべきことが多い。
  • 奈良を まほろば という、その意味は?
  • 恐ろしいWi-Fiルーターの返却条項
  • 京都府立植物園 の 映像
Recent Comments
  • mishita: いつもありがとうございます。 GH4いいですね。 わたしはタ
  • v0032: 三志多さん(前回は変換ミスとはいえすみませんでした)
  • mishita: いつもコメントありがとうございます。 先輩に偉そうに
  • v0032: 三志田さん いつも有益な記事ありがとうございます。
  • mishita: ご無沙汰しております。 HDMIも細くて長いのができたので
  • 木嶋 竹夫: LiveWedge 購入検討中です。
Archives
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
© VIDEO CAMERAMAN LABORATORY