神道とか仏教とか聖書なぞ おこめ 高騰化の犯人は 竹中平蔵、SBI 北尾 Author mishita Date 2025年6月22日 江戸時代でさえ、投資にしなかった米を やった外道たち 江戸時代、大坂の堂島米市場では、米を証券化した「米切手」が取引されていたようですが、 それとはレベルが違う!外人さえ入ってる。 悪党たちを ウォッチしましょう!
神道とか仏教とか聖書なぞ たかがボタン、されどボタン Author mishita Date 2025年6月20日 オーダースーツの工程を既に12日以上撮影 してきて解ることは、ほんと恐ろしい行程を繰り返していること。 とても好きでなければここまで苦労の連続を繰り返すことはできない。 先生や関わる人達にヒアリングしても、裁縫時間はとて
神道とか仏教とか聖書なぞ 大阪日本橋の黒門市場、京都錦市場に続き、アメ横も外人店舗に Author mishita Date 2025年6月15日 久々にアメ横付近に行きました。 案の定、高額な商品が並んでると思ったら、やはり中華。 大阪も京都も行って感じたことですが、そしてアメ横も、本物の良い市場が奪われている。 京都の錦は、特に単価の低い京野菜や、お漬物など庶民
神道とか仏教とか聖書なぞ 動画BGM うめの うた 演歌バージョン Author mishita Date 2025年6月13日 またもやつくってしまった・・・(^_^) 以下の音声をクリックくださいませ 歌 詞 知ってました? 日本 食文化 その 起源を ろくがつむいかは 梅の日 むろまち時代 干ばつで
神道とか仏教とか聖書なぞ エビで鯛を釣る?! Author mishita Date 2025年6月11日 梅干し で ウナギが釣れたかどうかは解りませんが やはりきっかけはどうあれ、人と会うと、学びが深くなるのはありがたいです。 しかし一部、不純物を取り去り、さっとミネラル豊富な塩と、13度程度のアルコールをかけて、1時間も
神道とか仏教とか聖書なぞ 昆虫が、自然が人間を支えてくれている Author mishita Date 2025年6月7日 畑に出れば出るほど、人間が生かされていることに気付きます こればっかりは、現地に来てみないと解らないし、ましてや、短い経験年数では、ありがたさをすこしかじった程度しか理解出来ないのかもしれません。 それでも、ランドアップ
神道とか仏教とか聖書なぞ うめ 鈴なり 10kG!! Author mishita Date 2025年6月5日 重かったと思ったら うめ 鈴なり 10kG!! 白菜も大きく! 自然の恵みに感謝! 無農薬無肥料の 天の力に感謝! 先人の継続力、思いやりに感謝!
神道とか仏教とか聖書なぞ やはり手書きは脳みそが活性化する。 Author mishita Date 2025年5月28日 国産ノートPCとデジタルペンの組合せこそ最強の血液流し! 昔はノートPC付属のキーボードで打つのが段々と面倒になったので、特にその傾向がありました。 が、複数の自作キーボードを所有し、キースイッチなど、好みのものに切り替
神道とか仏教とか聖書なぞ 花が実が沢山!自然は色も形も素晴らしい Author mishita Date 2025年5月6日 山は畑は 天がつくった美しいモノで溢れてる グローバリストは世界中で同じものを、馬鹿な政治家を使って導入させる。 毒チンの如く、最初に商品ありき。パンデミックで無理矢理 定価で買わせ何度でも打たせる。 しかし本当に必要は
神道とか仏教とか聖書なぞ 素晴らしい日本文化、歴史を護りたい Author mishita Date 2025年4月26日 日本政府の行動がいろいろやばい 事象をいろいろ観ると、何がやりたいかが見えてきます。 食料供給困難事態対策法 「情報流通プラットフォーム対処法」(情プラ法) 東京 武蔵村山のBSL4施設 や 長崎大 エボラ出血熱など高致
神道とか仏教とか聖書なぞ 自然は人間が戻ってくるのを待っている! Author mishita Date 2025年4月9日 アンサスネナブル(非循環社会)から 足を洗おう! 美を愛でれば 心が洗われる 秘境中の秘境に 身を置けば 心が落ち着き 考えが纏まる 自然は 動物も植物も 人間が帰ってくる余地をもっている。 その国の資源を奪うために *
神道とか仏教とか聖書なぞ 意志は 縁に 繋がっていく・・ Author mishita Date 2025年4月4日 先人のワザを次世代に伝え残していく そういえば、会社員をやめる際に、映像を使って、先人の技を後世に残すお手伝いがしたい という強い想いがありました。 もちろん、映像製作そのものが、どの視点でみても、そうなるのですが、あら
神道とか仏教とか聖書なぞ 入学式 は 晴れ Author mishita Date 2025年4月3日 本日中の納品作業を少し休憩し、知人に会いました。 子供が 入学式で、大阪城公園あたりにくると。 しかも大阪は、学費が無料ということで、親孝行だなぁと感心しつつ、 環境系の仕事に就きたいとのことで、少し話をして、今時の若者
神道とか仏教とか聖書なぞ 初の田んぼの耕運機 Author mishita Date 2025年2月24日 脳みそに新しい神経を通そう! 慣れないものに触れると、とても戸惑うことが多いですが、やはり血液が脳みそを流れるのか、新しい神経が一本走るのか、楽しい気持ちになります。 新しいことが苦手な人は、どうやらこの楽しいが 嫌な気
神道とか仏教とか聖書なぞ 農家が偉大だと思える理由 Author mishita Date 2025年2月18日 いろんな職業がありますが やはり昔から一番尊い仕事だと思っていた農業。 何がすごいかといえば、自然と寄り添う仕事だから。 閑散期があるとはいえ、その際にもやることは多いし、機械・工具も車が何台も買えるような恐ろしく高額な
神道とか仏教とか聖書なぞ 梅がキレイ Author mishita Date 2025年2月17日 民のかまどで有名な地 今日、日本橋方面に出かける用事が出来たので、途中、民のかまどで有名な場所を通ってきました。 何度も書いていますが、高津宮という場所で、仁徳天皇が民から煙が出てないのを観て、税金を3年優遇した場所(実
神道とか仏教とか聖書なぞ 国産を買って日本人を、日本を潤そう! Author mishita Date 2025年2月16日 中国経済の先行きが良くなくなって久しいですが もうトランプが勝つことが解ってから、居づらくなったもの達、多くの悪に従事していた者含めて大勢が、この日本を目指してやってきていると言われています。国別では中国人比率が圧倒的に
神道とか仏教とか聖書なぞ 畝立てから播種まで ほぼ1日で Author mishita Date 2025年1月30日 苗木からではなく、農作物を種から育てる のは難しいかと思います。 土に栄養があるかどうか PHは酸性にならず弱アルカリか 水は十分あるか 水はけは 保水は 日照条件は など、いろんな農作物が育つ為の要素があるかと思います
神道とか仏教とか聖書なぞ 中居くん問題は スピン報道?! パブコメ 「食料供給困難事態対策法施行令案」他 Author mishita Date 2025年1月18日 「食料供給困難事態対策法施行令案」他 食料供給 無理ってなったときの 農家に強制的に作らせる法律。 失敗したら罰金罰則と、名前公開。 罰金が科せられるのは出荷販売計画の提出を拒否、虚偽の報告、立入検査の妨害時 というけれ
神道とか仏教とか聖書なぞ 京都勉強会 課題本 孟子 P.9-P.41 Author mishita Date 2025年1月17日 読書感想の新しいシリーズが始まりました。 まさに孟子は初めてですが、かつて中庸や大学など学んだ朱子への引用もあって、とても読みやすくわかりやすく書かれていますね。 それもこれも 日本人の書き手がわかりやすく解説してくれる