神道とか仏教とか聖書なぞ 初の田んぼの耕運機 Author mishita Date 2025年2月24日 脳みそに新しい神経を通そう! 慣れないものに触れると、とても戸惑うことが多いですが、やはり血液が脳みそを流れるのか、新しい神経が一本走るのか、楽しい気持ちになります。 新しいことが苦手な人は、どうやらこの楽しいが 嫌な気
神道とか仏教とか聖書なぞ 農家が偉大だと思える理由 Author mishita Date 2025年2月18日 いろんな職業がありますが やはり昔から一番尊い仕事だと思っていた農業。 何がすごいかといえば、自然と寄り添う仕事だから。 閑散期があるとはいえ、その際にもやることは多いし、機械・工具も車が何台も買えるような恐ろしく高額な
神道とか仏教とか聖書なぞ 梅がキレイ Author mishita Date 2025年2月17日 民のかまどで有名な地 今日、日本橋方面に出かける用事が出来たので、途中、民のかまどで有名な場所を通ってきました。 何度も書いていますが、高津宮という場所で、仁徳天皇が民から煙が出てないのを観て、税金を3年優遇した場所(実
神道とか仏教とか聖書なぞ 国産を買って日本人を、日本を潤そう! Author mishita Date 2025年2月16日 中国経済の先行きが良くなくなって久しいですが もうトランプが勝つことが解ってから、居づらくなったもの達、多くの悪に従事していた者含めて大勢が、この日本を目指してやってきていると言われています。国別では中国人比率が圧倒的に
神道とか仏教とか聖書なぞ 畝立てから播種まで ほぼ1日で Author mishita Date 2025年1月30日 苗木からではなく、農作物を種から育てる のは難しいかと思います。 土に栄養があるかどうか PHは酸性にならず弱アルカリか 水は十分あるか 水はけは 保水は 日照条件は など、いろんな農作物が育つ為の要素があるかと思います
神道とか仏教とか聖書なぞ 中居くん問題は スピン報道?! パブコメ 「食料供給困難事態対策法施行令案」他 Author mishita Date 2025年1月18日 「食料供給困難事態対策法施行令案」他 食料供給 無理ってなったときの 農家に強制的に作らせる法律。 失敗したら罰金罰則と、名前公開。 罰金が科せられるのは出荷販売計画の提出を拒否、虚偽の報告、立入検査の妨害時 というけれ
神道とか仏教とか聖書なぞ 京都勉強会 課題本 孟子 P.9-P.41 Author mishita Date 2025年1月17日 読書感想の新しいシリーズが始まりました。 まさに孟子は初めてですが、かつて中庸や大学など学んだ朱子への引用もあって、とても読みやすくわかりやすく書かれていますね。 それもこれも 日本人の書き手がわかりやすく解説してくれる
神道とか仏教とか聖書なぞ 2025年 カメラマンの皆様へご挨拶と、最大限の情報提供 Author mishita Date 2025年1月9日 あけましておめでとうございます!皆様、いかがお過ごしでしょうか? ライフインパクト 三志多(みした)です。 新年の挨拶と、何か一つでも 皆様の お役に立てることがあればと 巳(実)の年、個人的には映像製作の集大成、まとめ
神道とか仏教とか聖書なぞ 課題本 第五章 世界インフレと戦争 Author mishita Date 2024年12月29日 今年最後の勉強会、忘備録として ・地代、金利上昇で、実質賃金が下落、社会的不均衡が、拡大。 ーー>いつもこれ。これが行き着くと革命が、起こる。 ・デフレ不況は、極めて高い供給能力を持つ産業資本主義に固有の病理。 ーー>人
神道とか仏教とか聖書なぞ 年賀状を手書きでつくる、血縁者との交流 Author mishita Date 2024年12月28日 手書きって あらためて珍しくないことかもしれません。 が、年賀状をワープロのみで作るデジタル創作(というより省力化)が当たり前になった今、珍しいことかもしれません。 いや、年賀状を出さない人が増えた今、ものすごく珍しいこ
神道とか仏教とか聖書なぞ カンコン2024年 ドーンセンター Author mishita Date 2024年12月7日 例年のカンコンが本日開催されました。 朝から好天気になり、三脚含めた大荷物をカートでゴロゴロ運びつつ、待ち合わせ場所30分前に現地に向かいました。 途中、信号待ちで三脚を持った群れがいて不思議だなぁと思っていたら、大阪城
神道とか仏教とか聖書なぞ 組織票=利権で庶民税金UP、いろいろ いろづく Author mishita Date 2024年11月14日 自然はたくましい サクラはピンク、新緑は緑、紅葉は赤や黄色、オレンジなど、木々は自分たちに必要な営みをただ行うだけで、人を癒やす力を秘めている。 撮影するシーンが部屋の中だった場合でも、緑を置くことで、リラックス効果を発
神道とか仏教とか聖書なぞ 能登半島置き去り政治家 まつりごと = 真心を釣り合わす Author mishita Date 2024年10月20日 中小企業を半分に、NTTが来年 外資に売られ、軍備拡張43兆円で大増税決定 鬼畜エマニュエルやただのおっさんアトキンソンの言いなり、政府の仕事はいよいよ茶番に向かっています。 本当に自民党やファイザー公明党を終らせないと
神道とか仏教とか聖書なぞ 衆議院は無所属一択! 医療費半分で 消費税はゼロに出来る。 Author mishita Date 2024年10月18日 企業でも、個人と付き合う時代が到来 もう統一教会とか、創価学会とか、保守を名乗る 偽物 日本会議 櫻井よしことか、維新の代理人 高橋洋一とか、ホラエモンとか、ひろゆきとかのインフルエンサーとか、橋下徹とか、なんちゃって半
神道とか仏教とか聖書なぞ 意志あれば道あり Author mishita Date 2024年10月15日 こうしたいと いう想いがあれば そして その想いが 強ければ強いほど 道が出来てくる いや既に用意された 道に気付く 人も 植物も なんらかの種が備わっていて 鳥に運ばれて どこからどこへと 場所は移動したとしても 時間
神道とか仏教とか聖書なぞ 2009年のスマートフォンは現役 Author mishita Date 2024年9月27日 小学生時代の筆箱が現役でして。(使ってませんが存在している) つまり、わたしの手にかかれば ホームボタンもブラシグリーンをシュッシュして完全に戻ってしまいます。(笑) 良いものを長く使うのは、資源の少ない日本において大切
神道とか仏教とか聖書なぞ 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)と国際勝共連合(こくさいしょうきょうれんごう) Author mishita Date 2024年8月25日 靖国神社 日本がイギリスやフランスから国を奪われる最大のピンチを防いだ西郷隆盛、勝海舟。江戸の無血開城。 その西郷さんが祀られぬ 靖国神社に行ったかどうかで、保守かどうかが決まるなら、小泉進次郎は立派な保守。 そして有力
神道とか仏教とか聖書なぞ 何の 種(たね)か? Author mishita Date 2024年8月17日 すもも(プラム) があまりにも甘く美味しかったので、農業的な感性発動し、よし!育ててみようと思わず、ネットを調べて見ました。 結果的には、種と思っていた種を割ったら、本当の種が出てきました。 一般的にプラムは、種から植え
神道とか仏教とか聖書なぞ 空と水と太陽が 人を人らしくする Author mishita Date 2024年8月15日 多少大げさに言えば 人間に戻る というのか 自然に親しんだはずの身体が いつの間にか 濁ってしまうのは 自然から離れた 期間が長ければ長いほど 実感出来るのかも しれません 15日 お盆は仏教的に亡くなった
神道とか仏教とか聖書なぞ 人も神も命で出来ている Author mishita Date 2024年8月7日 西洋の万能の神は 日本には合わない 箸=命と命を繋ぐもの 橋=あちらとこちらを繋ぐもの だから「頂きます」 神社には 昔、箸を捨てる場所 箸塚があったようです。 現代は箸供養? なにげに 箸墓古墳というのが奈良県にあるの