便利なツール、手段 圧倒的便利がビジネス、遊びを加速させる! Author mishita Date 2025年1月11日 ノートパソコンにキーボードあるのに、もう一台 キーボードを接続する 画面を見る姿勢が悪くなるからと 外付けスタンドに乗せて ノートPC画面を目の高さにもっていく PCの画面拡張に 外部ディスプレイを持って行く(USB-C
便利なツール、手段 手描きでアニメが簡単に Author mishita Date 2025年1月8日 Procreate Dreams 何度か 記事にしたかもしれませんが お手軽に ipad miniで 手描きアニメが出来るツールは 一つ持っていて 良いかと思っています。 特に ワープロなどの美しくも 埋もれるフォントよ
便利なツール、手段 DavinciResolveトラブル?動作がトロくなるトラブルに焦る!? Author mishita Date 2025年1月7日 七転八倒の末に?! 長時間ものの動画編集でもサクサクだったはずのマルチ編集がいきなり、遅くなって焦りました。 急いで納品したいのに・・・ FHDとはいえ、素材含めると、5時間近くのそこそこ巨大なデータのため、バックアップ
便利なツール、手段 エアコンフィルターがまったく汚れてない Author mishita Date 2024年12月29日 機械に頼るな?! 今日、お掃除をしようと思って開いたらまったく汚れて無くて驚きました。 まさに使用しなければ汚れない ということを実感した次第です。 暑い寒いといっても、本来はからだの方に調整機能があってやってくれるわけ
便利なツール、手段 サポートが命綱 Author mishita Date 2024年12月21日 どんなものでもメーカーサポート継続は有り難い いつものPCネタですがLegion GOのサポートが今も続いている事に嬉しく思います。 一般的には、特に外資は、売ったら終わりのメーカーが多い中、バグ対策のソフトウェアだけで
便利なツール、手段 macからiPhoneの画面を 裏操作するような仕組みが出来たようですが Author mishita Date 2024年12月4日 Androidも負けてはいません。 開発者モードなどがサポートされていて、リモート操作全般、アプリのインストールや、画面記録など様々な作業が可能となっています。 しかもWi-Fiネットワークを使うので、その性能、環境によ
便利なツール、手段 新幹線の移動中に4K v-log映像編集する Author mishita Date 2024年12月2日 新幹線で移動中に4K編集を快適にこなす ノートPCが乗るといっても、マウスやキーボードの外付けを乗せるほどのスペースがない新幹線。 ですが、8.8インチのこれなら、スペースに余裕を持ちつつ、ずっと編集し続けても快適に編集
便利なツール、手段 いろんな要望で鍛えられる! Author mishita Date 2024年11月22日 タイムプレッシャーも要望も脳みそや筋肉が鍛えられる 普段から新しいもの、いずれ必要となるもの、面白いものをそれなりに収集、実験していると、そのまま引き出しに繋がります。 いざと言うときに使える道具があって助かったことが多
便利なツール、手段 チャットGPTの使用について 個人的な感想 Author mishita Date 2024年11月17日 皆さんはAIを使っていますか? 私は最近、音楽づくりにはまっていて、歌詞は全部、自身で考えるものの、楽曲作りはまったくの素人なので、10秒程度で何度もつくって試せる仕組みにはまっています。 何が良いかと言えば、即席で出来
便利なツール、手段 縦型動画を 素人が効率よく製作する方法発見! Author mishita Date 2024年11月1日 屋内用サイネージの納品、無事に終了 実機を前に説明して、先方の素材を元にやれば、いっきに実践的でお客様の理解度がアップします。 モニター本体だけでも高度なことが出来るようなポイントが見つかって、コンテンツ量産ワークフロー
便利なツール、手段 demoをつくるのが楽しい Author mishita Date 2024年10月31日 多品種、小ロット(軽量機器)の商売道具 手の平にのるミニデスクトップPCと、FMV LOOX、LegionGoをカバンに詰め込んで、デモの準備に出かける。もちろん喫茶店へ。おからでつくったドーナツなら、1個ぐらい 口に含
便利なツール、手段 サイネージシステム納品書 Author mishita Date 2024年10月30日 未来の種を 納品書に埋め込む 業者側にとって、ハードウェアだけを納品するのは簡単だし、口頭でさっと説明するのは、とっても楽ちんです。 だけれども、やはりせっかくの納品タイミングというのは、大事なシーンであり、相手も聞く耳
便利なツール、手段 時代はリアルタイムになっていく Author mishita Date 2024年10月28日 AIであっという間に音楽BGMが作れるようになり 人間は本当に何が出来るのかと考えさせられる瞬間もありますが、それはまったくの幻想であることが解ります。 たとえば、医療の世界では、AIでの読み間違いが多発し、ヘタをすると
便利なツール、手段 フィルムチックな撮像 Author mishita Date 2024年10月16日 ノスタルジー 古いレンズを使えば容易く、最新鋭の曇りない美しい映像とは違った、フレアやゴースト、ノイズのある絵が撮れます。 これは最新のスマホよりも古いデジカメが好まれるのと同様、やはり人とは異なるものが撮れる嬉しさがあ
便利なツール、手段 学びの方式は変わっていない Author mishita Date 2024年10月14日 AIがどれだけ凄くなったとしても Webサイトでそれを調べるのとさほど変わらない。 やはり状況打破するような新しいアイデアは、空気を読めて、かつその人の経験が合わさって、直感の合体技で生まれるものだと思っています。 その
便利なツール、手段 F値の違いとレンズ精度でボケが変わる Author mishita Date 2024年10月12日 2つのレンズ マイクロフォーサーズ純正レンズと、マウント変換機構経由して古いCANON FDレンズ。それぞれ古いボディLumix GF1に繋げて、写真を撮ってみました。 被写体はお互いのレンズですが・・・ の二種類は、古
便利なツール、手段 休止ボタンの歌 Author mishita Date 2024年10月11日 ようやく休止ボタンの 映像が完成しました。 ということで、まずは 音楽だけ! -歌詞- 休止ボタン で らくしよう! パソコン作業中 急な 電話が・・・ 出かけることになった どうしよう どうしよう 作業中
便利なツール、手段 勉強会ライブ配信の仕組み Author mishita Date 2024年10月9日 月一の勉強会のZOOM配信支援 ホストとして実施していますが、ほぼ配信スタイルが確定したと思っています。 内訳は以下構成です。 Wi-Fiルータ2台(予備1台スマホ)・・・ボンディングでネット増強 配信PC・・・AV1配
便利なツール、手段 映像のハウリング防止を 遅延設定で修復する Author mishita Date 2024年10月6日 ZOOMの内容を同一マシンでOBSを使ってyoutubeLiveに出している こともあって、音のハウリング問題がどうしても出てきます。 これはZOOM参加者の声をスピーカーで大きく再生していることで、マイクに回り込んで再
便利なツール、手段 音楽は、新しいは 全てを巻き込み 超えていく Author mishita Date 2024年10月4日 「音楽は誰にでも評価できる」 とうわかりやすさもあって 行く先々で、AIによる音楽製作のすごさを伝えています。 旅に出て 詩を書く詩人の如く、即席で思ったことを歌にすることもありですが、時間がない場合は、一部のキーワード