健康寿命 神農さん に立ち寄る Author mishita Date 2023年12月6日 少彦名神社 大阪の北浜には 神農さん 少彦名神社があります。 この道修町といわれる いわば 日本医薬の祖神であり 緒方洪庵の適塾があったり、昔から製薬メーカーが並ぶ街です。 少彦名神社について 薬のまち、道
健康寿命 ブラシグリーンの製造とAmazon発送 Author mishita Date 2023年11月24日 定期的に在庫が切れる、歯ブラシバイオ洗浄液。 歯医者さんにも販売し、私も毎日愛用していて、虫歯や口内炎が全くなくなりました。 ちなみに、ぱっくり皮膚を切ってしまった怪我が傷口ごと綺麗に塞がったり、カメラボディや20万近い
健康寿命 いざ嵐山へ 日本人働き過ぎ問題?! Author mishita Date 2023年11月21日 5時起きすれば自ずと遠くへ出かけていく。 どうやら市内に住む京都人でも嵐山は遠いようで、あまり観光客の如くは現地に赴かないようです。 逆に言えば、大阪から見れば電車に乗れば、既に遠出であり、同じ京都に行くなら、桂駅で嵐山
健康寿命 晴天の中 初の 箕面の滝へ Author mishita Date 2023年11月3日 本当の紅葉はもう1週間ぐらいかかるかもしれませんが? 久々にジンバルとGH5のログで撮影をしながら、人生初の箕面に出かけました。 現地で弁当を買ってからと思ってましたが、10時30分の箕面駅周辺は大通りもパラパラとしか開
健康寿命 都会から飢える 食糧危機は国の安全保障! Author mishita Date 2023年10月27日 世界で最初に飢えるのは日本…東大教授が衝撃の事実を明かす「食の安全保障」の闇 東大の鈴木先生が強く懸念を発信し続けるように、 https://gendai.media/articles/-/102226 武器を買っても食
健康寿命 畑が宝の山になる! 貞観政要489-519 Author mishita Date 2023年10月20日 京都勉強会の宿題 貞観政要 489-519 解説 古来中国では方角を色で表し、北を黒、東を青、南を赤(朱)、西を白、中心を黄色で表した。 ーー> これは知りませんでした。 第三章 そもそも天下の君主たる者、ただ自分の身を
健康寿命 自然と戯れる Author mishita Date 2023年10月18日 山々は化学肥料なくても綺麗に育つ! 糠(ぬか)をJAに買いに行ったら以前は扱っていたが、今は禁止されているとのことで、驚きました。 誰が何をストップしているのか解りませんが、精米機の横で、糠がないはずもなく、ましてや、か
健康寿命 選挙で選ばれない アドバイザーたるWHOが 世界政府になる! Author mishita Date 2023年10月14日 日本政府が わくちんをいまだ辞められない理由 敗戦国は 上空も支配され、財政の大半を占める 43兆円医療費のほとんどを米国などに持っていかれている。 特別会計も300兆円。もうむちゃくちゃ。それを追究し 亡くなった 石井
健康寿命 化学まみれの食は食べたくない Author mishita Date 2023年10月8日 生態系のはみ出し者 野生動物は 腐敗するからといって 添加物をつけた食べ物を作って食べるはずもない。 同様に、かつての人間もすぐに食べることをしてたから、腐敗とか、乾燥とか、他の動物に奪われる心配もなかった。 大量生産し
健康寿命 トラブルは 技術獲得の宝物! Author mishita Date 2023年10月6日 トラブルが鍛えてくれる 体のトラブルはその人の食生活含めた生活習慣への警告で起こる。食事と運動はもちろんセット。 カルシウムを採り続けても骨は強くならない。骨に身体的プレッシャーがかかって初めて、工場にカルシウムを要求す
健康寿命 畑も体も生態系の縮図、循環を考えない物作りは失敗する Author mishita Date 2023年9月21日 無駄なものはなく、捨てられるものに宝物が潜んでいる ことが解りました。そしてグローバリストは必ず滅びることも・・・ 元役所の、農家へ農薬などの指導をしていた人が、自ら有機農業をやろうと試行錯誤、結果的には菌を使った完全無
健康寿命 祝 コロナワクチン後遺症 救済へ研究会発足 Author mishita Date 2023年9月8日 祝 一般社団法人ワクチン問題研究会が設立 河北新報 国は役立たず 完全に外資に乗っ取られている 河野太郎は 中国人に向かって どんどん日本に帰化してほしいと中国語で訴えたようで、中国の名字ももっているようで本当に売国商
健康寿命 人間にもニワトリにも 自然が必要 Author mishita Date 2023年9月8日 6個で400円弱の平飼いの卵 を買うようになりました。中には6個で600円にもなるものもあるようです。 平飼いとは平地で放たれた ニワトリから生まれる卵という意味だそうです。自由気ままに餌をつつき、高い木に登る。良い卵を
健康寿命 世の中の役に立つ商品を作る Author mishita Date 2023年9月6日 歯ブラシ洗浄 という単一機能だけでも、他に類がなく、効果があり、安全性も確保されていて、それをお客さんが実感・リピートされることに感謝しています。(口内炎、虫歯さえ治るといいたいのですが 薬機法(旧薬事法)があって言えな
健康寿命 やってきたことの集大成を見せるとき Author mishita Date 2023年9月5日 歯ブラシは身近な感染症の入り口 最近、Amazonでの歯ブラシ洗浄液が売れるなぁと思ってサイトを見たら、Amazonお勧めマークがついていました。ロングセラーではあるものの、頻度が高くなったのは、やはりこれが理由でした。
健康寿命 日本がWHO脱退!そしてWCI加盟! Author mishita Date 2023年9月1日 WCH 悪魔の条項 世にも恐ろしい条項が WHOで話しわれています。 WHOは選挙で選ばれていない人が、ビルゲイツや製薬メーカーからの民間寄付で成り立っています。 つまり、製薬メーカーなどの利益相反が懸念されると言うこと
健康寿命 ストレスの少ない平飼いで育てた鳥の卵 Author mishita Date 2023年8月30日 良い環境で良いものが生まれる(逆境とはまた違う) 当たり前の話ですが、人間を閉じ込めて 良い人間が育つわけがありません。 例えばずっと家に居たら、気がおかしくなる(外の空気が吸いたくなる、季節が解らなくなる)し、ましてや
健康寿命 バイオ肥料づくりの 実験動画をまとめた Author mishita Date 2023年8月28日 最初の仕込みから2か月ちょっと。 畑に生えている雑草が 土に返る工程を 宝物に成った瞬間?を 初めて実際、自ら体験しました。 長い場合だと6か月もかかるというから 暖かい気候と バイオの おかげかもしれません。 どんな仕
健康寿命 食料危機は 農家や畜産破壊、土地破壊など 様々な手段で 確実にやってくる Author mishita Date 2023年8月17日 国が絶賛 狂い中・・ 2018年4月1日 趣旨法廃止、2022年4月1日 種苗法改正から年月が経過し、元々言われていた諸問題で、国内農家によるビジネスがドンドン成り立たなくなってきています。 高齢化・低収入(平均200万
健康寿命 バイオ肥料 Author mishita Date 2023年8月14日 食べたスイカもメロンも全て循環させられる 燃やして終わりではなく、循環させるから 生態系がまもられる ということで、スイカを先日の肥料に投入 果たして何日で土に返るだろうか 人間は土から離れすぎている、 動植物は人間が自