便利なツール、手段 Surface Pro miniがやってきた?! Author mishita Date 2015年10月31日 タッチパネルで直感的に拡大や縮小が簡単。そして一画面をフルに利用可能。まさにシングルアプリ文化は、スマホ発展させた原動力です。 しかし恐ろしいほどの技術スピードでCPU性能やグラフィック性能が急速に上がり、さらにタブレッ
雑感 維新の会です! Author mishita Date 2015年10月30日 維新の会です。と大阪の地で、おばちゃんたちがビラを配っていました。 茶番劇では東阪に別れ、次々に楽しい話題で飛ぶ鳥を落とす勢いの彼ら。いやいや、何を配るねん と思ってたら、案の定、食ってかかるおっちゃんが現れた。 大声で
便利なツール、手段 HPはカタログだけになる?! Author mishita Date 2015年10月29日 かどうかはさておき、TV CMを観て興味を持ち、企業HPで商品詳細を調べ、購入者レビューを見て、お店で実機を触ってから、ネットで買うという消費行動すらも変わるかもしれません。 Youtubeから商品が買える
神道とか仏教とか聖書なぞ 昔の偉人、草莽の時代 Author mishita Date 2015年10月28日 日本には、ほんと素晴らしい活動をされている先生が たくさんいますね。 草莽とは野に咲く草のような存在であっても、国を思い、立ち上がった人たち。草莽の志士という表現で、江戸の幕末は表現されていましたが、やはり逆境にある人た
雑感 古いもの 新しいもの 変わらないもの Author mishita Date 2015年10月27日 何度かテーマにしていますが、日々、同じテーマに迫られます。 昔のものは長持ち 大学時代から使っているセカンドバックも、小学生時代からの筆箱もまだ現役、ほんと昔のモノはとても長持ちでした。 SONYタイマーが
健康寿命 病は自分と向かうための警告でありスタート地点 Author mishita Date 2015年10月26日 大小はともかく、誰かしらなんらかの病気をします。うっかり薄着で寝て風邪をひいたり、老眼で目が見えにくくなったり、耳が聞こえにくくなることもあるでしょう。 みんな、それぞれの範囲の中で、在りし日の健康を思い出しながら、ある
健康寿命 真実はウラに ・・(洗剤や食など) Author mishita Date 2015年10月25日 洗った後の服が白く輝いたり、いい香りがするのは、合成洗剤に入っている化学物質が衣服に付着しているということ。 なかなか挑戦的なキャッチコピーです。 さらに文章は続きます。 表のパッケージや広告からは、想像もしなかったよう
雑感 Youtube、サイネージ、NHK問題 Author mishita Date 2015年10月24日 縦の動画が当たり前になって久しいですね。 PCで見ると左右のスペースに違和感があっても、スマホで撮って、スマホで見ると、ジャストサイズになるから面白いですね。 なぜテレビが横長? あらためて、なぜテレビが横
お知らせ 動画をつくる方法&バリエーション?! Author mishita Date 2015年10月23日 動画を作ろうとすると、すぐ思いつくのが ビデオカメラによる撮影。 人によっては先にスマホ動画、あとはコンデジ(コンパクトデジカメ)の動画、タブレットの動画を思いつくかもしれません。 特に最近はiPhone6Sなど30フレ
便利なツール、手段 冷や汗だらだらのSD記録エラー Author mishita Date 2015年10月22日 たかが3分40秒、されど3分40秒である。 一気に2時間ノンストップの長時間収録とはいえ、SDカードでまさかまさかの書き込みエラー発生。2時間を少し越え、残りわずかという時のことでした。 確かに会場は少し熱気があり、FH
便利なツール、手段 ここまで抜ける!Ediusでのクロマキー処理 Author mishita Date 2015年10月22日 昨日の思考を現実化するため、本日の撮影時に、先生たちに無理を言ってグリーンバックでのコメントを頂きました。 環境 グリーンバックとはいってもなんちゃってグリーンで、昨日、今日、100円ショップで買ったグリーンを4枚、ビニ
便利なツール、手段 機械に 無料サービスに iPadに使われるな! Author mishita Date 2015年10月20日 いわゆるSNSで、最初は恐る恐る使っていた個人情報のアップに関して、いつの間にやら、大人もおおらかになっていったような気がします。(わたしも含めて・・・それどころか見る人が医者なら食事の傾向から病気がわかるぐらい積極的な
神道とか仏教とか聖書なぞ, 雑感 人生 いろいろやるから面白い Author mishita Date 2015年10月19日 掘って掘ってまた掘って・・・ 深く深く穴を掘っていくのが、日本人の良いところであり、悪いところ。 縦割り行政しかり、企業での縦割りルーチンしかり、その会社の独自ルールには詳しいけれど、基本をすっとばして暗記しているから応
健康寿命 そうめんの日、油語ぶら(あぶらかたぶら) Author mishita Date 2015年10月18日 素麺の日 といってもそんな日があるとは 知らず、昨日、知人に頂いて今日食べたというだけなのですが。 ダイエットにそうめん みなさんは7月7日「そうめんの日」だと知っていましたか? しかも、ソーメンダイエット
神道とか仏教とか聖書なぞ 中庸勉強会&高橋是清 天佑なり Author mishita Date 2015年10月17日 勉強したこと 中庸の道とは、目に見えずとも確かにそこにあり、真心を尽くしてそこに至ろうとすれば必ずその姿が明らかになる、それを神仏の玄妙さに例えたものである 水戸光圀時代は、身分の低いものでも徳があれば上に引き上げるとい
雑感 ブルーレイで渾身の納品完了 Author mishita Date 2015年10月16日 地上デジタル放送開始をきっかけに、家電メーカーの業績に莫大な影響を与えたフルハイビジョンテレビの普及合戦。これにより、大きさはともかく、とっくの昔にサイズ家庭に入りつくしています。(まぁHDをFHDだと思って買わされてい
便利なツール、手段 お絵かきで意図を伝える Author mishita Date 2015年10月15日 告知用のポスターを作る必要が出来て、メインビジュアル(イラスト)、モデル、キャッチコピーなどたくさんの要素を入れたいと思ったのは良いけれど、どの順序で作業を進めていいかわかりません。 これは一部のモデルさんである学生さん
健康寿命 自然と生きる農作業 Author mishita Date 2015年10月14日 30度を超えないように管理。 だから日中の窓の開け閉めが大切。 皮のまま食べられて種がないブドウがブームの今、この先駆けとなった品種 瀬戸ジャイアンツを作る岡山農家のシーン。 インタビューは続く。 ぶどうにはオモテとウラ
便利なツール、手段 生中継&収録 撮影指示をどうするか? Author mishita Date 2015年10月13日 映像記録という仕事を考えたとき、イベント収録はもっとも多いジャンルの一つになります。 ルーチンワークやVP撮影 毎年実施するルーチンワークならスタッフも決まっていて、やることも変わらないため、さほど問題にな
健康寿命 自撮り棒で体のお便りチェック! Author mishita Date 2015年10月12日 残念なことに、働き盛りの若い人が相次いで癌で亡くなっています。 Yahoo記事 「働き盛り世代 著名人襲うがん」 女優の川島なお美さん、任天堂の岩田聡社長や柔道五輪金メダリストの斉藤仁さんも胆管がん。働き盛りの50代の死