便利なツール、手段 エアコンフィルターがまったく汚れてない Author mishita Date 2024年12月29日 機械に頼るな?! 今日、お掃除をしようと思って開いたらまったく汚れて無くて驚きました。 まさに使用しなければ汚れない ということを実感した次第です。 暑い寒いといっても、本来はからだの方に調整機能があってやってくれるわけ
神道とか仏教とか聖書なぞ 課題本 第五章 世界インフレと戦争 Author mishita Date 2024年12月29日 今年最後の勉強会、忘備録として ・地代、金利上昇で、実質賃金が下落、社会的不均衡が、拡大。 ーー>いつもこれ。これが行き着くと革命が、起こる。 ・デフレ不況は、極めて高い供給能力を持つ産業資本主義に固有の病理。 ーー>人
神道とか仏教とか聖書なぞ 年賀状を手書きでつくる、血縁者との交流 Author mishita Date 2024年12月28日 手書きって あらためて珍しくないことかもしれません。 が、年賀状をワープロのみで作るデジタル創作(というより省力化)が当たり前になった今、珍しいことかもしれません。 いや、年賀状を出さない人が増えた今、ものすごく珍しいこ
雑感 ipad miniで映像編集はビジネス向きでない? Author mishita Date 2024年12月27日 Youtubeを観ていると、iPad miniだけで手軽に映像編集出来ることを伝える動画が増えてきました。 もちろん、何度も触ったことがあって、それなりに便利だと思う反面、ブラックボックスの問題、クラッシュが起こった際の
健康寿命 超高速&軽量マシンで圧倒的能率アップ Author mishita Date 2024年12月26日 RegionGoの次期種が出てくるようで 食指は動かないものの、もう1年経過したのかと、時の早さを実感します。(2023年12月6日の発売日のヨドバシで即購入) 4時間を超えるイベントのマルチカメラ編集&レンダリングをは
健康寿命 古いほど新しい デジタルとアナログを使い分ける Author mishita Date 2024年12月25日 最近はiPhoneで撮影した写真をタップすると、何かが解るのですね。 観たことがない植物なんかも完璧ではないけれど、まったく解らないよりは、あったほうが有り難いです。 デジタルの進化はこういう流れは大歓迎。 AIなんかが
雑感 不買 亀田製菓 明治製菓 ユニクロ・・・ Author mishita Date 2024年12月24日 全く知らなかったのですが、製造もチェックも中国だったようで、恐ろしい限りです。 至る所でみかける亀田のお菓子。 柿の種やいろんなスナックをたまに買って食べていましたが、 移民をもっと日本に入れるべきとか、阿呆なインド人会
健康寿命 良い調味料は 高いと言っても安い Author mishita Date 2024年12月23日 安かろう悪かろう 醤油が何千円もしたとしても 塩が千円を超えたとしても お味噌が何千円したとしても 調味料の消費量はさほど多くなくて、 しかも必ず体に入るものだけに、 毒の蓄積を恐れるなら、積極的に良い物を選びたいもので
movie 今日はYoutubeLiveが上手く配信出来ないトラブル Author mishita Date 2024年12月22日 があり、途中で中断、録画データを復旧させました。 不思議なのはいつもの会場で、ZOOMとyoutubeLiveの組みあわせは、いつも同様。 光回線は使用しないもののAV1だからさほど回線もいらず、複数回線を組みあわせて、
便利なツール、手段 サポートが命綱 Author mishita Date 2024年12月21日 どんなものでもメーカーサポート継続は有り難い いつものPCネタですがLegion GOのサポートが今も続いている事に嬉しく思います。 一般的には、特に外資は、売ったら終わりのメーカーが多い中、バグ対策のソフトウェアだけで
健康寿命 命の根 イネ Author mishita Date 2024年12月20日 コメを食べれば元気になる。 これは完全確実な健康法ですが、アメリカがコメを食べたら馬鹿になると世論を洗脳し、いつの間にかコメを食べる人が減ってしまいました。 当然、それに伴っていろんな病気が蔓延していくのですが、病気じゃ
健康寿命 窒素固定 ファイトケミカル 化学肥料の残念ポイントなど Author mishita Date 2024年12月19日 やはり本は知恵の伝達、まさに生きた糧、脳みその肥やし 良い本に出会えば、経験と合わせていっきに知恵が蒸着し、アイデアが加速していく 、太古の昔から物質が循環する自然界の法則を眺めれば 知識を得られる ということを確信した
健康寿命 化学肥料に頼らない農法が360年も続けられている Author mishita Date 2024年12月18日 東京近郊の北武蔵野では化学肥料に頼らない農法が360年も続けられている 2023年7月のFAOの世界農業遺産に認定・登録され、国際的に注目されるようになった「武蔵野の落ち葉堆肥農法」 図書館の書物で発見した内容ですが、と
健康寿命 葉っぱが枯れたら 出来た証拠 Author mishita Date 2024年12月17日 ということで畑の芋を掘ってみました。 が、さほど今回のは大きくない。 季節を間違えた(遅かった)のかもしれません。 サツマイモも小ぶりで 一番簡単だとされた芋類をミスってしまいました。 芋を護るために植えた ニンニクが育
雑感 動画エンコードで 変なゴミが出る対策 Author mishita Date 2024年12月16日 映像編集の出力レンダリングで、ゴミが出る場合があって焦ります DavinciResolveレンダリングされた映像に数フレのゴミが出るのです。 これは撮影素材には少なく、PowerPointなどの資料と文字が入ったページに
健康寿命 初のほうれん草と赤カブ!収穫! 完全無農薬 無肥料! Author mishita Date 2024年12月15日 こんな大きな レンソウの葉っぱは きっと美味しい! 農薬の白い筋が入ってないのは不思議な感覚() 病気をつくれば薬屋儲かる。ワクチン含めて毒ばかりを高額で販売するインチキビジネスが台頭していますが、本来神々は健康維持に薬
movie 義士祭 今日のライブ配信 Author mishita Date 2024年12月14日 痛恨の電源設計ミス 三脚にいろんな機材をくっつけて、面白かったですが、まさかの電源設計ミスで、いろんなトラブルを引き起こしたように思います。 大勢の人が集まる場所では、Wi-Fiルーターの位置をもっと高くすべきであり、P
movie 赤穂市義士祭2024 Author mishita Date 2024年12月13日 今年で121回だそうです さいとう元彦さんが奇跡的に復活した今年の兵庫県知事選挙。 不名誉ながら兵庫県が世間の注目を浴びたのは、日本が変わるきっかけとなる、メディアの嘘などがばれて本当に良かったかと思います。 が、かつて