雑感 映像の真価が問われるとき Author mishita Date 2025年2月13日 新しいプロジェクトのはじまり。 今の時代、映像は欠かせないけれど 誰にでも撮影が簡単になった動画づくり。 はたして 高価なものを 販売するにはどうすればいいか。 いろいろ悩ましい限りですが、やはり第三者目線に立ち、そのも
movie もんはんベンチマークLegionGo オリジナル唄付き Author mishita Date 2025年2月12日 今、ゲーム市場が熱い!えっ昔から?! カプコン?のゲームらしいのですが、名前だけは知っていて、一度もやったことはありませんでした。 が、PCの性能を測れるとのことで、今回、モンスターハンターのベンチマークを走らせるだけの
雑感 docomoの携帯 Ahamoが30GBまで使える用になってた Author mishita Date 2025年2月11日 最近は公共施設でWi-Fiを使うことがなくなった と思ってましたが、実際、コンビニやお手軽に使用できる公共サービスなどの廃止が進んでいるみたいですね。 引用.「公衆Wi-Fi」はオワコンなのか–相次ぐサービス
健康寿命 1年で最も寒い季節 大寒 Author mishita Date 2025年2月10日 大寒は1/20-2/2 あらためて昔の人は、節分やこういった言葉を大切にし、生活に上手く取り入れていることが解ります。ハレとケが交互に訪れ 穢れを祓って晴れに戻していく流れ。ほんとアッパレ! 今年の大寒は1月20日から2
雑感 AI音楽作成が さらに驚異的な領域へ突入! Author mishita Date 2025年2月9日 適当な歌詞なのにメロディと声で メロメロになる・・・ ほんと恐ろしい楽しい世界がやってきた! 演劇のテーマを聴いて即席で作ったモノですから 歌詞はご愛敬(^_^) その日のことその日のうちに・・
便利なツール、手段 スマホ3台でもライブ配信のバリエーションが作れる Author mishita Date 2025年2月8日 OBSのお陰で自由レイアウトで画面が気軽に作れるようになりました。 とっても気軽に FHDも4Kでもライブ配信出来てしまう。(回線スピードの問題はあるものの・・) 例えばスマホ4K画質で撮れば、一つのカメラであっても、必
便利なツール、手段 思い立ったら 無料の販売ホームページ!? 売国 石破 岩屋 村上がやばい Author mishita Date 2025年2月7日 何十万円もするものを 販売していくために 今一番 何をすればいいでしょうか? 資金が沢山あって 何千万円もの テレビコマーシャルへ お金をつぎ込めば ものは三流でも売れた時代は確かにあったように思います。 しかしNHK
movie 夫婦別姓を急ぐ自民党・森山幹事長は朝鮮人 Author mishita Date 2025年2月7日 なるほど解りやすい 岩屋外務大臣が勝手に中国入りして 中国人への10年ビザ緩和とか、中国の良い記事を伸ばし、悪い記事をバンするSNS規制を協調会見したのと同様、公明党が中国人の日本での免許を取りやすくし、ホテルでのなんち
movie 寒くても 咲く花 暑さに強い 兵庫県の開発した米 Author mishita Date 2025年2月6日 大阪城公園での梅園では、1月も2月も3月も何らかの梅の花が咲いています。 みんなに良い花を見せようと管理され、保護されている人達のお陰であり、そして寒い中花を咲かせようとする梅の生命力の凄さであり、カメラをもつものは、そ
便利なツール、手段 全てが高性能&小型化していく・・・ Author mishita Date 2025年2月5日 CPUもグラフィックも 映像的には十分・・・ もうPCのスペックはこれ以上増やす意味がないと感じています。 もちろんバッテリーの保ちが増えることには大賛成ですが、コレは劇的な技術革新がないと、難しいと思います。(リチウム
雑感 組合せが未来をつくる AIのソースにこそ なるべき時代がやってきた! Author mishita Date 2025年2月4日 ゼロベースの画期的な新しいものはもう生まれない のだと思っていますが、やはり今のAIの進化を観ても組合せだけ。人が作った情報から収集して、膨大な脳にインプットしてそこから導いていく感じ。 今回の中国のディープシーク問題は
便利なツール、手段 弱小企業の効率アップで 劇的にマルチカム編集を超高速に Author mishita Date 2025年2月3日 5カメ2時間ちょっと一部4K映像含む)の編集を実質3日で 撮影したのが土曜日 現場付近の喫茶店で外付けSSDに5カメ素材を集約 その日のうちにHDDへデータパックアップ。 SDカードやスマホ側のメモリカードは万が一を考え
健康寿命 100% 人は自然食に戻る Author mishita Date 2025年2月2日 プチ出張で食事選びに詰まる ブツを預かって渡すため くずはモールに来ています。 昼食をすることになって、陸橋をも備える巨大スケールのモール内を歩いていますが、あらためて食べるものがない 甘ったるいものや、肉肉しいもの、添
便利なツール、手段 大量データを一気に読み込む iPhoneとPCを無線高速でやりとり Author mishita Date 2025年2月1日 もうスマホを使用しないことは選択肢からなくなりました。 毎年書いているような気がしますが、 お尻のポケットに入れる程度のスペースで運べる。 撮影したらすぐに観られて、高画質で保存が出来る。 ここは4Kで、ここはFHDでと
健康寿命 ミスをしないためにビジュアル化する。 Author mishita Date 2025年1月31日 1月もあっという間に終わり! 気が付けば 小さな子供の 生活発表会のシーズンが訪れました。 あらためていろんな仕事をするにあたり、ビジュアル化はとっても大事だと思っています。 人は忘れる動物だからであり、解っていたとして
神道とか仏教とか聖書なぞ 畝立てから播種まで ほぼ1日で Author mishita Date 2025年1月30日 苗木からではなく、農作物を種から育てる のは難しいかと思います。 土に栄養があるかどうか PHは酸性にならず弱アルカリか 水は十分あるか 水はけは 保水は 日照条件は など、いろんな農作物が育つ為の要素があるかと思います
健康寿命 微生物が農作業を劇的に変える! Author mishita Date 2025年1月29日 寒い1月だから出来ることがある 初めての畑地であれば、肥料が最適に施されていたとしても、そこを耕した方が良いに決まってます。土の感触や水はけ、保水などを示す団粒構造のチェックなども出来る。 空気を入れて微生物の呼吸を活性
健康寿命 自然食の素晴らしさ Author mishita Date 2025年1月28日 塩麹ベースの定食を頂きました。 これだけ入って1300円。美味しい。からだが喜ぶ。 健康はお金で買えないけれど 医食同源だから 普段の食事で 健康は作れる。 あらためて昔からの伝統的食事に戻せば、健康になれる。タニタや政
雑感 葛飾 北斎 さん 本当の絵描き Author mishita Date 2025年1月27日 あと5年の命を与えてくれるなら 本当の絵描きになってみせるものを。 富士山を描いた 富嶽三十六景で 大ブレークした 葛飾北斎先生。神奈川沖浪裏 の 絵が 有名ですが、上の言葉が90歳の人の言葉だと解れば、仮に有名でなかっ
movie 2台で940g!未来来た!iPad miniをPCマルチ画面で使用しよう! Author mishita Date 2025年1月26日 モバイル最適化がさらに向上! 何度か触れていましたが、ようやく動画が完成しましたので共有致します。 サムネイルにして改めて感じたのは、やはり縦表示は便利。 そしてLegionGoともども、縦表示にすることで、新しいPCの