非公式 聖霊会 四天王寺さん 年に一度のお祭り

聖徳太子の命日、年に一度の供養のイベントに朝から出かけました。

神道での勉強には必ず登場する聖徳太子

先日も歴史を学ぶ会で行ったばかりでしたが、デジタル一眼レフ SD9を買った当時に、石の舞台での舞いを趣味で撮影したことがあって、また訪れたいと強く思って、命日に合わせたイベント日を記載していました。

なんと20年前! データも残ってました!
http://www.mem-max.com/sd9/2004_4_23/images/index.html

 

準備が足らないライブは危ない(^_^)

準備が中途半端だったのは、もう少し先だと思っていたから。
ふと手帳を見たら 今日だということに気付いたのが、今日の9時過ぎのこと。

HPには四天王寺のオフィシャルライブ配信があるとの記載はあるけれど、何時間演目があるか解らなかったので3時間ぐらいか、とにかく3時間は持つだろうギリギリのシステムでもって 慌てて現地に出かけました。

幸いにも四天王寺さんは、谷町線で4つぐらいなのですが、混雑を避けるため 天王寺までいかずに、2つ手前の谷町9丁目で降りて、とことこととカートで行きました。

さすがに12:30スタートで、10時30分頃到着した現地は、まだ人も少なく、それでも写真の人が脚立をもって場所確保される早い方が、7,8名いらっしゃいました。

本堂が大工事中でしたが、メインの石舞台はすっきり、主に二箇所から撮影ポイントが見えたので、より絵が美しくなりそうなところに陣取りました。

 

結果的には、開始早々にプチトラブルに見舞われましたが

なんとか開始。順調かと思っていたら、イベントが17時を超えることを知って愕然と・・・途中ストップ覚悟して配信をスタートしました。

いつものように、せっかくの実験の場なので、LegeonGo初の60Pで試しました。

2時間30分ぐらいまで、スマホ無線通信とGH5の2カメ配信で乗り切りましたが、演目は途切れず どんどん進むので、切りの良いところでパチっと切りました。

最初はピーカンとなって暑いぐらいの天気でしたが、次第に曇り、雨がパラパラと3度ほど 振りましたが、太子の命日だけあって、穢れ払い程度ですぐに止んでくれました。

全ての演目が終了した時点で18時前でした。
  • 焦って、iPad miniも2種類のモバイルバッテリーも、充電がカラッカラになるぐらいまで使い切りましたが、格式、威厳の高い、聖徳太子の命日を最初から最後まで 見届けた次第です。
  • 改めて実感ですが、あの時代の舞いの面白さ、雅楽(ががく)そのものの、心の和む音色が時間の経過をゆるりとしてくれ、脳のリラックスはもちろん、時の経つのを忘れて没頭出来ました。
  • バッテリーがあと何パーセントかと何度も気になったのはライブならではの苦行でした。
  • 来客はやはり月曜日ということもあって、シニアの人、たまたま来たらイベントだったとう感じの人、外国人がいらっしゃいました
  • 混雑という程でもなく、気持ちよくベストな場所でした。

と言うことで 太子を偲ぶ演目に舌鼓を打った次第です。

以下は取り急ぎ 60コマの配信データ。
録画データは後から編集してアップするかもしれません

https://youtube.com/live/Nzko41mMjUc

コメントを残す