生中継スイッチスタイルをより簡易に

LineにTwitter、Facebook、ツイキャスなど、SNS系のツールに気軽に生中継出来る環境が増えてきました。おかげで日本全国総スチルカメラマンが、ビデオカメラマンも兼用できる時代に変わりました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-10-14-45-36

より高機能をお手軽に

まぁお手軽&軽量=機能がないのでは、

CPU負荷はすくない

CPU負荷はすくない

やはりまだ特殊な分野に入る生中継であってもあまりうれしくありません同じ結果しかならないなら他人と同じツールを使うほど悲しいものはありません。

本当はコンテンツ力があればどんな市場でも個性は光るものですが・・そんなものはもっていませんし、Youtuberではないからツールで差別化(笑)

いつもカートで移動するのが疲れたので、ふと、スイッチャーと2カメ+PowerPointタブレットPC+HDMIケーブル群を機能はそのままに、軽量化できないかと考えました。

 

キーワードはPC

手前のタブレットは講義ノート。配信には無関係です。

手前のタブレットは講義ノート。配信には無関係です。

専用マシンのスイッチャーと比較するとPCは汎用マシン。だからこれ一台で複数のことが出来てしまいますから利用しない手はありません。

求められる基本スペックは、仕事数に応じてそれなりに必要ですが、映像2カメ(HD)、スイッチングテロップ次回開催日など、文字をダイレクトに表示する仕組み程度なら、さほど高スペックである必要はありません。

movie映像が重そうですが、何よりもGPUの進化が高画質をグラフィックカードだけで、エンコードできる現在、CPUの仕事は人間直轄のクリエイト部分だけに向ければいい世の中になっていますから、そう大変な作業ではないのです。

 

ついに完成

朝10時に思い立ち、なんとか実験含め、出発前までに完成ということで、カートをガラガラ引いていたものが、リュックと小さいバック一つで収まるようになりました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-10-17-20-411カメはWebカメラ(FHD対応)でUSB接続。もう1カメは小型なGH3。コンバーター経由でHDMIをUSB経由で取り込み、配信ソフトでスイッチングすることにしました。PCモニターは11インチと狭いので、FHD用のHDMIモニターをサブモニターにして、画面分散しました。

前回のお寺の配信で覚えた文字アニメメニューなど、PCならではの偏見自在なマルチ画面を駆使し、専用のスイッチャーだけではできない表現を出来たので、次はこの軽さを維持したまま、もっと高度なことにチャレンジできる芽が見えました。

さぁて思い立ったら2カメスイッチング生中継+高度な画面処理ができる時代がやってきました。

コメントを残す