MPEG2とmp4ではどちらが小さい?!

とても不思議だったのは首記の内容にすんなり答えられる人が案外いないということ。当然、転送レートによって異なるからどちらでもない といいたいのですが、圧倒的にmp4(とくにH.264)の方がキレイでファイルサイズが小さくパフォーマンスに優れています。

vlcsnap-2017-03-10-21h09m46s512

圧縮率を出すまでもなく、MPEG2は古い圧縮技術であり、そのときはDVDの基盤技術として使われることになったため仕方ありませんが、その影響でMPEG2はキレイと比較するものがないように思う方が案外いらっしゃるように思えます。しかしDVDの円盤にハイビジョンデータを保存する規格ができたように、今ではmp4の方が市民権を得ています。4KやFHD、HDといった高画質設定が可能ですから解像度はDVDの4倍以上で、しかも転送レートアップで画質をどんどんあげられますね。

それを知らないと、Youtube公開するとして、アップロード時間表示解像度、アップしてから自動でmp4(X264フォーマットで変換)され、Youtube動画として出るまでの時間など、いろんな効率が変わってきます。MPEG2は保存エリアもかさばるのに画質は480Pという残念なことに。

現在は4K時代のH.265形式のmp4ファイルも実験していますが、上手くいけばH.264の半分以下になるから楽しいです。まだ未対応のYoutubeにアップするとエラーになりますが・・・(笑)

 

画質よりユーザ便利にすすもう

画質マンセーな人も多くいる映像業界。案外音はこだわらないけれど・・・。圧縮率の高いH.264を鼻で笑い、ロスレス422とか非圧縮とか独自規格とか、RAWでないLOGを高画質ゲットの呪文のように唱え、所有する機材すべてが高価機材で固めるしかなくなり、結果撮影時間や、保管メディア、編集時間など、すべてにがんじがらめになっているように思えます。

そして撮影からとって出しできるはずのSDカード(上の動画は気軽に4K)があるのにでさえ、SSDや専用メディアを使い、現像や高速PCでレンダリングしてダウンコンバートしないと見ることすらできないという不可思議な状態になっています。これでは高速で処理するとは程遠い状態・・・

生きている世界が違うといえばそれまでです。映画や一部のテレビ局、大手クライアントやクライアントから巻き上げようとハードで画策する広告代理店と付き合いのある方は仕方ないけれど、小さいプロダクションにはまったく関係ない領域なはずが、結局 ショーや雑誌、業界に踊らされているのかもしれません。

確かにRAWなんかはシグマ社のスチルカメラSD9を試して、十分メリットは解っているものの、動画で現像なんてどれだけ時間がかかるか・・・・どれだけビジネスとして割に合うのか、クライアントは騙されているのか?と考えさせられてしまいます。クライアントも結局、映像業者とかかわる部門は、本業を忘れ、技術フェチになってくるのかもしれません。

しかし少なくてもこれから圧倒的に数が多くなる案件は、起業社内のITネットワークに流れたときの動画の方式や運用(保管、流用など)。自身にも言えることですが、画質より内容そして見せ方、といった顧客視点での映像戦略をふまえたプロデュース的要素を高めたいものです。

コメントを残す