多少リッチに見える映像手法?!

数年前、SONYハンディカムの4K映像を等倍モニターでみせてもらった際、純粋に感動しました。既にボケがどうこうは関係なく、パンフォーカスでも画質が良ければ成立するんだと学んだ瞬間でした。

ということで間違いなく、映像素材はよければよいほど、シンプルに見せたほうがベストです。

 

中華料理

bali2たとえば収録音が良くないから、フィルター処理でノイズを減らして、違和感を埋めるのにBGMを足す。映像の方も、脚本がしっかりしていないとか、インタビューのコメント構成が良くないからといって、CGや文字効果などでごまかす。

まさに水がおいしくないから素材が新鮮でないから味付けを濃くする文化が生まれた中華料理のようなお話です。(良くも悪くも

その点、日本はさしすせそ のシンプル。引き算!の国です。今の添加物たっぷりのスーパーやコンビニ弁当などを見ていると、そうだったことを忘れてしまいそうですが。

今回の映像

bali

Ediusのシーケンスを使えば、入れ子への編集が楽

まさに映像もそれに当てはまるシーンでした。しかし、デジタルサイネージなど二桁もの映像素材が並んでいく使い方には、もうひとヒネリが必要ということがわかりました。

もちろん、ランダムでインタビューや現場シーンをまぜこぜに見せたい場合は、素材のみでもいいかもしれませんが、PRの場合はある程度、見る側に対しての配慮として、調理(整理)するなど工夫しないといけません。

本当は楽してテロップで強引に纏めるという方法はありますが・・・これは最後の手段として・・・

今回、お店をやるきっかけ、お客さんにどのように感じて欲しいか、お客さんの声、入店シーン、施術シーンなど、一見同じ映像の羅列ながら、それとなく変化がわかるよう、本編を子画面にする、しかも背景を変えることにしました。

これなら階層化したテロップも、子画面の外側に乗せやすいでしょう。

 

本音を知る

見た目は統一感が出たとして、本当の意味でのコンテンツ整理のためには、真に当人が言いたかったことを理解する必要があります。だから料理=不要な重複シーンはカットしますし、順序だって入れ替えます。

相手がプロの話し家であれば、そんなこと不要かもしれませんが、慣れないカメラの前では、崩れる人の方が多いのです。そのための2カメは必須として、絵を変えて同ポジ編集を避け続けるにも限界があります。

で、この不要なシーンを削除する編集が必要になります。しかし、その方のこだわりが強ければ強いほど、何度も何度も聞く必要があり、相手への確認作業も必要になります。

そしてやり方がまずければ、素材を殺してしまうというリスクを映像マンは持っているのだし、皿を変え、出す順番を考えるコース料理のような技術が必要なんだと、映像制作の難しさをあらためてしった次第です。(ディレクター目線の編集が出来ないと世間で通用しない)

大手の仕事をやっているベテランディレクターから、映像制作は建築と同じと教わったことがありますが、まさにその通り。設計士のように、設計図の段階で完成を極め、それにあう材料と道具と職人が必要なのです。予算も。

が往々にして、映像の場合は、予算の関係などで、現地でエイヤーとやる場合もあるので辛いですよね。やはりお客さんに啓発していかなければ・・・

コメントを残す