静止画の連続は動画です

というCMが、むかしむかし、いろんな意味で生理的に合わないカメラメーカーから出てきたような気がしますが、世の中、VP的な動画は手軽にキレイなデジタル一眼レフを使うことも珍しくなくなってきました。

este2以前、短焦点を使う無謀さを、ある人に指摘されたことはありましたが、むしろ修行僧のごとく(笑)、相変わらず積極的にデジ一眼で、2カメの1台、たまにはメイン1台短焦点を使っています。

ビデオカメラを多用していた頃は気にならなかったズーム機能、人間の目はズームしないことを考えると、このズームという効果はいったいなんだろうと、思うことも増えました。

 

ズームの意味(独断)

  • 絵として遠くのものを近くに引き寄せる(切り取る)手段
  • カメラ(マン)が伝えたいものをユーザに伝える手段
  • じわズームなど、相手が近づいてくるよう見せることで、威圧感を見せる効果
  • お涙頂戴など、相手の心境に深く近づける効果
 最後を除くと、全体を見せつつ被写界深度を浅くすることが出来れば、ズームレンズでなくても成立するのではと思った次第です。相手が動き回ることがなければ、短焦点でもいけると。

este1本日はそんな撮影でした。マイクロフォーサーズ命の人間としては、ズームしなくても見せたいところをフォーカスし、他もぼかしきらず、適度に見せられるのが+1台のカメラの役割。もう一台はオペレートしつつ、ズームレンズ付きのデジタル一眼でした。

何よりも驚いたのが、個人のエステ店であっても、動画の用途として、お店のデジタルサイネージや、Youtubeに使用 が明確な目的になったということ。まるでDVDブルーレイという言葉を知らないかのように明確に・・・・

デジタル一眼レフの良さ(独断)

  • 画像が良くも悪くもビデオビデオしていないこと
  • ビデオカメラと比べて光を取り込む素子が大きい分、ボケやすく、明るく、鮮明な画質を得られること
  • ビデオカメラと比べて比較的軽く、小さいこと
  • 軽さを武器に、目の数を増やすことが手軽

特にマイクロフォーサーズは、ビデオとデジ一眼の間をいく微妙な立ち居地で、軽く、ぼけすぎず、実用的なことから特機と呼ばれるステディーカムや、空からのショット、さらには、リモコン操作用の雲台に乗っけて、遠方から無線操作するなど、多彩なシーンを手軽に取得、運用できるようになりました。

 

今後のデジタル一眼の流れ

PC向け新型CPUのH.265エンコード、デコードサポートや、新型iPhoneが火をつけたスマホでの4K戦争、これでまた次世代での戦いが繰り広げられるのでしょうね。

ビジネスで考えたときには、カメラワークをさほど必要としない置きピン撮影では、プロも素人も絵の差はセンスのみになったと感じています。

撮影業界でいうと、コンシューマーと業務用の間にさらに、もう二三段、映像会社の層が増えた感じがします。

まさに1億総カメラマン時代、プロも多彩な技術と機能をどう仕事化できるか、いや、お客さんのための映像サービスをどうやってもう一歩深くしてゆけるか考えるべきときがきたように思えます。

にしても、まさか調達したTVの型名をひかえて、USBチップにいれるサイネージ作業や、YoutubeのID作りからやることになるとは・・・・ITは苦手と言っている場合ではなく、いよいよ必要になってきましたよ。(笑)

コメントを残す