黒Liva with Bing(32GB)開封の儀 を生放送

P1010438Youtuber御用達の開封の儀を、OS込みで2万ちょっとのLiva到着した日、生中継スタイルにてやってみました。

高性能PCが病院なので、今回も640*480程度のサイズでかつ、段取りと滑舌が良くありませんが、あくまでも実験ということでご覧下さいませ。

Inte Celeron CPU N2807 1.58GHz
64ビット Windows 8.1 with Bing
メモリ2GB,HDD32GB

先にお詫びしておきます。セットアップから起動といった一連の流れをお見せする予定が、キーボードもマウスもささずに起動するなどプチトラブルの後に大波。なんと強制ストップとなってしまいました。

ユーザー登録画面があまりにも小さすぎて、カメラからの映像をやめて、小型PCからHDMI出力を直接配信しようとケーブルをひっこ抜いた途端、画面が荒れて終わってしまったのです。残念!

カメラの切り替えトラブルで中断しにくい仕組みを使ったつもりだったので、中断したとは知らず、どんどん進めていったのですが無念でした。そう、Ustreamには高度な配信方法として、リモートコンソールという機能があります。(https://ustream.zendesk.com/entries/22107413

過去にこの機能を使った中断はなかったので、瞬断ならぬ強制終了とはちょっと驚きでした。また、分析ができればと思います。

 

その後

P1010440セットアップも無事終了し、映像のソフトを入れていきました。従来Corei5以降の特殊PCしかサポートされていなかったはずのQSVがWindows8+Celeron N2807でつかえると聞いて、少しわくわくしてしまいました。

これなら軽めのUstream配信も、この端末でいけるのではと思った次第です。

が、モニターなど大画面への出力にもパワーを使うようで、なかなか思ったような転送レートが出ませんでした。

P1010442最終的には無線キーボードを接続し、モニターはipadで代行予定ですが、まだいろんな障壁がありそうです。

デスクトップなのにモバイル!という面白さと、拡張性を軸にしビジネスへの活用方法などを考えたいと思います。

簡単に思いつく用途は、撮影現場でのバックアップ。バッテリー駆動する上、ノートPCより軽く、USB3も1つあるので、次の撮影に移る前などにSDカードなどからHDDへバックアップしたり、Youtubeへ転送したり、QSVの利き具合によっては軽いレンダリングも可能かと思います。

コメントを残す