配信しない配信装置

生中継は不要、収録だけで良い

と言われて、ほっとするときもありますが、やはり生中継のメリットは、リアルタイム編集ができること。カメラ台数に応じて、マルチ撮影は編集が膨大になるだけに、大まかであっても、その作業は省略出来た方が良い。

ちなみにDavinci Resolveの音声を揃えてくれる機能は逸品で、スイッチアウトの動画カメラ収録ファイルとの同期を、自動で取得してくれて便利です。

本来、ライブだとバックアプリデータもYoutubeなどにも残るし、マルチビュー画面で見ることで、絵の構図も決めやすくなります。

 

配信しない配信装置

そんな理由で、それなりの機材量になりました。本来不要なはずのスイッチャーやHDMIスイッチング出力をレコード装置など、思わず生中継一式の装置を持ち込んでしまいました。

当然、生中継しないから、ネットの性能は全く考慮不要、むしろスマホから無線接続してレコーダーがちゃんと録画しているかをWi-Fiルーター経由で確認できて便利。この録画は各カメラで収録するだけでなく、スイッチャーのプログラムアウトを録画するのです。

今回はLiveShelXで収録しRTMPプロトコルでiPhoneSE2で接続し映像チェック。

ちなみに、引きカメラは極力4Kで収録し、万が一のミスをリカバーできるだけのクオリティは担保しているつもりです。

ということで、いろんなパーツをカメラの上にくっつけて何か違和感を感じながらも、ベストを考えてみたいと思います。

 

コメントを残す