日本最古の石仏の前でコスプレ?!
平城遷都1300年が過ぎた今も
自然と調和し心が落ち着く日本の古都 奈良。
天武天皇の時代、不幸の死を選んだ大津王子は二上山に葬られた。
この二上山山麓の緩やかな台地に建てられたお寺 石光寺。
寺の一帯は染野と書いてシメと呼ばれる。標野(しめの)の当て字説が正しければ、標野は「占め野」であり、人を寄せ付けぬ皇室の聖域。
住職の名前にも染が付く
門番も兼ねていたのかもしれない。(^_^)
ちなみに日本最古の石仏出土した時はまだサラリーマンで、新聞やニュース見てひっくり返ったという。
まさに守られた神聖な場所 染野。
そんな神聖な地で、なんとコスプレイベントが開かれる。勇気ある石光寺の住職の決断である。イベント主催者は、奈良の他の地では許可どころか、無視されたという。(^_^)
とにもかくにも、先代から受け継がれた420種類 牡丹が見頃の4/20に、様々なコスチュームに身をまとった人達が色を添える。
せんとくんの彼女、蓮花ちゃんもやってくるかも。しかもコスプレーヤーの9割が若い女性という。
外部のカメラマンも有料で、マナーを守れば 撮影できるという。
露出は限度規定を設けたし(個人的にはケイテン越えを望むが)(^ν^)お寺サイドの撮影許可はもらった。
あとはその日が来るのを待つだけだ。
イェイ!カラフル、フルカラー!
当日はUstreamとYouTubeかなぁ(^_^)