電気です。ガソリンです。

久々にプリウスの助手席に乗せてもらって、電気のみで動くシーンはほとんどないと聞いて、少しまだアナログの気配が残っていてほっとしました。

とはいえ、IT社会が社会全体に溢れるようになった今、スチルカメラでCANON、NIKONが苦戦するごとく、アナログを知っていてもデジタル技術がなければ、生き残ることが困難になったように思えます。

これは会社という単位だけでなく、個人が会社の中で生き残るためにも必要不可欠な要素になりつつあり、某大臣は免れるかもしれませんが、デジタルとの付き合い方が良くなければ、現在のIT音痴決済世代がいる間は良くても、その世代が抜けた後は、いっきに昇進昇格に繋がるところに完全移行しそうな勢いで恐怖を感じています。

役所と住民の付き合い方についても、メールどころかLineを持っていなければ恩恵がなくなるデジタル脅迫時代(デジタル格差の被害)も迫っていて、拒絶反応を起こす人には生活困難が待っていそうで、機械を買えない人も含めて、格差が広がるあまり嬉しくない時代の公共サービスが見えます。

子供へのサービスも顕著で、NHKのWhy!?プログラミング 場組のスクラッチで遊ぼうを知りましたが、2020年度より始まる「政府の新成長戦略、小中学校でプログラミングを必修とする方針が固まったことに歩調を合わせています。

確かに自身がFlashを独学で学んでいたより、もっと簡単にオブジェクト指向を学べそうですが、そもそもAI時代はあんまり関係なくて、今後必要な情操教育とは離れる一方で、しかも目を酷使することがますます増えそうで、それらの退化防止戦略も欲しいところです。(苦笑)

NHK for School
https://www.nhk.or.jp/school/programming/start/index.html

コメントを残す