小型高性能化とユーザ便利はなくならない

人間の、特にある一部のユダヤ人や欧米人の儲け心が果てしないのは、ある種、人間の明日の進化の原動力になりえます。もっとも金儲けがゴールになってしまうと、終わりがなく何をやってもいいということになってしまいますし、ヴァーチャルで数字を動かすトレーダー仕事が健康に良いとは到底思えませんし・・・

本来は志ありきという、日本人が持つ切磋琢磨的な生き方だからこそ、そこには美や才が宿るのだと思います。

日本のサービスは世界で定評があると言われる所以は、相手の立場になって考えるという、狭い国土で共存共栄を願うDNAが息づいているからかもしれません。それも観光などで外国人がたくさん日本を訪れた結果、浮き彫りになっただけで、あたりまえに育った我々は、さほどすごいとは思えないのも確かです。

写真 2017-02-25 19 48 41

対面でモノを買い・送る文化が変わる?!

ARもVRも、MR(ミックスドリアリティ?)も教えたり体験したりという業務を、人でを使わずコンピューターとバーチャルとITなんかが補う仕組みですが、それに将来はaiが加わってきます。(まさに今、隣では大学関係者のような人がaiをテーマに議論を白熱させていますからタイムリーですね。)

写真 2017-02-24 14 31 58ネット通販の急発展宅急便業者さんの入荷制限すら始まる今、ドローン+地上配送などの機械配送もいよいよ現実的になってきました。機械には温度やカメラなどあらゆるセンサーが搭載され、荷物を盗難しようと狙った犯人をビデオ録画し、通信を使って通報したり、武器を搭載して自衛したりと、確かに運用シーンのビジュアルは浮かびます。

しかしあらためて人を介さない仕事は味気なく、ひとのコミュニケーション能力がますます落ちて、値段の駆け引きをするような楽しくも曖昧な部分は排除されるような気がして、この先が怖いです。(病は精神からですし、失敗は成功の元ですからアナログを排すリスクは計り知れないでしょうね。)

 今月最後の請求書がようやく完成し、郵便局が20時過ぎても空いていたとか、小型性能化で再度自作をしたくなるようなパソコン筐体を見つけて喜ぶ自分がいたりします。やはり小さな便利は最強ですね。

 

コメントを残す