先日復活したシグマのSD9。
ゴミがあまりにも目立ったため、センサークリーニングをメーカーであるシグマ社のサポートにダメ元で連絡したのですが、やはりダメでした。
いろいろボタン操作を駆使しながら掃除モードを探していたのですが、だめでした。
が、SD9のマニュアルをネット上で探し、センサークリーニングが、個人でできることが判明。
ようやくご本尊を拝めたので、酵素洗浄液Natuoの薄め液である ブラシグリーンをつけたガーゼに爪楊枝に絡めて、フキフキして無事掃除が終了しました。
ファインダーを観ると、全然取れていないように見えたのですが、ファインダーの汚れとセンサーは違っていたみたいで、結果的には、結構 クリーイングが出来たように思います。
さっそく試し撮影
ということで、演劇を見に行くために枚方市に立ち寄ったついでに、梅の名所である意賀美神社(おかみじんじゃ) に向かい 退院後の撮影をパシャパシャした次第です。
開花は3割ぐらいでしたが 充分楽しめました。当初は、電源トラブルに見舞われながらも、なんとか60枚弱、撮影が出来ました。
あらためてSD9の写りは気持ちいい。
先日のシグマ社長がフォビオンフルサイズの計画は進めているものの、まだまだ設計段階でトラブルを抱えていて、さらには量産にも問題があって、まだ道半ばだということもあって、フォビオン搭載した 貴重なSD9をもう少し使い倒したいと思った次第です。