ミニPC紹介の動画作り

ライブ配信の技術は、編集ありきの映像製作にもうんと役に立ちます。

なぜなら、後からあれもこれも合成して・・・といっていたら、いくらでも時間が経過してしまって、アイデアが腐る可能性があるから。

つまり、思ったタイミングでの鮮度で、情熱で、映像を完成に導く最善は、おそらくライブなんだと思っています。

だからテロップはワンマンで無理だとしても、最終形の映像作りに近い形で、進められれば、まさにアイデアそのままに、最終形までいっきに近づけることが可能になります。

そういえば、料理マニュアルで、収録時にタイマーを子画面で合成して後の作業を楽にしたことがありましたが、それと同じですね。

 

動画は熟成し過ぎると嘘っぽくなる

決めポーズをつくれる写真と違って、映像は空気が映し出される特性があるので、失敗して何度やり直したとしても、覚えた台詞そのまま話すのと、即答では、全く絵の迫力が異なってきます。

だからリアルに近づけるために、ギリギリまで質問を教えないのは、ある種、鉄板なんだと思います。

確信していますが、リアルタイムに編集しながら収録する、このライブ配信技術を使った映像制作の形は、これから当たり前化するでしょう。映像製作は時間がかかるといっても、映像に関わる人数が増加すればするほど、競争は激化するし、暖めすぎてもアイデアが枯渇、腐敗してしまう可能性があります。

上記画像のような合成処理を 後から編集でなんとかしよう とした方が 無理がある

ということで、小型PCを紹介するYoutube動画を、2カメ+iPad mini 手書きで作成しました。
思いついて、数時間のうちに撮影し、大半が完成する、未来の映像製作を、いち早く、加速しつつ体験している日々を楽しんでいます。

コメントを残す