Youtubeつかの間の喜び

昨日復活した著作権違反した枚方の芸術祭 配信動画

ですが、またまた著作権違反でひっかかりました。

もちろん既に限定公開に変更していて、収益化設定が出来たとしてもあまり意味がないのですが、そもそも再生は問題がありません

入ったとしてもたかがしれている広告収入ですが、それよりも何よりも、こういった動きや機能は、動画を扱うビジネスをやっている者としては、できる限り、動きは知っておきたいと思っております。

 

なぜ最初に全ての著作権違反がリスト化されないか

で、今回一つ学んだことは、以前Youtubeは一斉に全ての著作権違反をAIで調査・警告していたと記憶していたのですが、どうやら違うようです。

時間が経過した後で,別の著作権違反が見つかり,再び収益化出来ませんとの判断となったわけで、昨日作業後の再レンダリングで出たという風にもみえますが、配信時と条件が変わっておらず不思議な感じです。

肝心の引っかかった音楽なのですが「仕事人」をBGMに、メインに使っているだけに、さすがに「前回の声を残してBGMだけを削除やってみる??」という嬉しい選択肢は出てきませんでした。

改めて解ったことは、Youtubeでは事象ごとの対策をユーザチャンネルごとに提示しているということで、個別に担当者がついているわけではないのですが、ステータスごとに対応プログラムを作り、メッセージを表示する凄い世界になったなぁと思っています。

コメントを残す