禁断の外付けグラボをやってみました。
単体ではハングアップして電源強制オフも何度も経験、そもそも走らせること自体が苦行になったこの重いベンチマークの代名詞になっているモンハンベンチを走らせてみました。
・テスト1
Lenovo LegionGo 25W
録画:3070GPU内
サイズ:FHD グラフィック:高
アップスケーリング:AMD FSR
フレーム生成:あり
レイトレーシング:高
・テスト2
Lenovo LegionGo 25W
外付け 4Kレコーダー NINJA Vで録画
サイズ:4K グラフィック:高
アップスケーリング:NVIDIA DLSS
フレーム生成:あり
レイトレーシング:高
※RSRもONに・・
まずは簡単な感想
まぁこれぐらいの性能が出れば、ビジネス用途ではまったく問題がありません。
この3070を富士通LOOXとも接続しましたが、十分なグラフィック性能が出て驚きました。4KでZOOM内容を保存してもまったく動じず。ディスク容量が少ないのでLOOXにゲームは入れませんが、映像編集などで大量の動画レンダリングが必要な際に、Lenovo Legion GOのAV1と、並行処理させる際に、NVIDIAのGPUパワーが欲しいときもあるでしょう。
残念な点があるとすれば
40世代からサポートされたAV1のエンコーダーが搭載されていないこと。デコーダーだけあるけど・・・。
まぁH.264,H.265のハードウェアエンコーダーがあること、重い処理を走らせていてもグラフィックだけで4K収録があっさり出来ることなど、メリットもそれなりにあります。
4KHDR対応のモニターに3Dグラフィックを表示させた際のクオリティには圧倒されました。
もちろん、グラフィックカードは現存するものはサポートされているので、さらに性能が欲しいときはそちらと入れ替えも可能です。まさに夢の構成・フォームファクターとはいえ、よい子は真似しないように(^_^)
ついでにいつもの音楽をならしてみました。(^_^)
歌詞も適当ながら、もう感動すら覚える歌が沢山出来て、ただのシンプル動画に花を添えてくれます。
あらためて未来のAIはどうなっているのでしょうね。
センスある人が使えば、将棋会の藤井聡太名人のような偉人が沢山生まれる予感がします。
———————-
AIによる作曲(適当な歌詞は自作)
———————-
サンマルナナマルのジーピーユー
古い世代のグラフィック
レノボのゲーミングパソコン つなげるよ
お手軽そとづけ グラフィック
ヨンケーいけるかな
ワット数 電気代 ドキドキだ
にひゃくわっとを 超えるんだ
ヨンケーモニター 美しい
もんはん出たんだ ベンチを走らせよう!
えぬびでぃあ は ぼったくり
ふるい ましんで おっけーだ
ベンチマークを走らせよう
あなたのマシンの性能がわかるんだ
スリーディー シージー とっても重いゲームが出たよ
その名も もんはん
もうこはん じゃない
もんすたーはんたーが やってきた
あなたのマシンは どれぐらい?
でんりょくたっぷり 消費しよう
何はなくても ジーピーユー
なかまと 狩りをしよう!
どうぶつは ともだちだ!
ベンチマークを走らせよう
ゲームをする人 しない人
みてるだけ 走らせるだけ
きかいの成績 でちゃうんだ
その名も もんはん
もんじろうはん じゃない
もんすたーはんたーが やってきた
あなたのマシンはどれぐらい
グラフィックカードに 投資しよう
何はなくても ジーピーユー
なかまと 狩りをしよう!
どうぶつは ともだちだ!
べんちだけ ソフトは もってない