iPad mini 野外でzoomする

最新鋭の技術の恩恵はある?

次回のカンコンのためのミーティングをしたのですが、帰宅に間に合わず、大阪城公園で実施することに。

従来は1Kgを切るノートPCミラーレス一眼レフWi-Fiルーター3の組み合わせで、場合によってはカメラも2使いつつ、高度な安定配信をしていました。

が、1時間を超えるとバッテリーが足らなくなるので、重たいバッテリーをリュックに入れると、結構勇気と体力が必要な機材群の持ち出しが必要でした。

それがなんとカメラとディスプレイはiPad mini6、マイク兼用のヘッドホン、通信とメモはgalaxy Note10スマホWi-Fiルータをテザリング これだけで簡単でお手軽な配信が出来ました。

 

最新鋭の恩恵を味わった

実は現場は暗くiPad mini6の自撮りカメラはさほど明るくないので、照明の下に移動し、普段は2 in 1ノートPCを縦に置く土台を使ってiPad miniを搭載。無事うまく画角調整できました。

議事録はすぐに手書きのGalaxyNoteでできますが、そもそもiPad mini6がペンが使えるだけに共有時もダントツで伝達力、破壊力があります。

 

この仕組みの何がすごいか

というと、やはりバッテリーの保ち、グラフィック性能の高さ。そして手軽さ。どう動いてもセンターに配置される  センターフレーム機能や、それなりに重いZOOMで、綺麗な送り出しができるこのマシンは、体に優しく、かつ全く不安定要素がなく、無事会議を乗り切れるアイテムだと確信しました。

会議の中ではこのZOOMでの運用が話されましたが、映像への字幕挿入の方式や、ユーチューブでの字幕機能など、より世界が近づいたと同時に、もう5年近く前からこの字幕にチャレンジしてきて、ようやく時代が追いついた感があって、お役立ちができそうで良かったです。

蚊の大群にはITは勝てませんでしたが(笑)

コメントを残す