最速での動画作り

何度でも記事化していますが

言うまでもなく動画製作というものは時間がかかります。

が、もちろん手っ取り早く 手を抜くことも可能です。
結局は品質も大事ですが、完成するまでのスピードや、その映像がどう見られて、どんな評価に繋がるかといった方が今は重要です。(届けたい人に届けられていれば、何でもいいのですが)

可愛い・かっこいい俳優の顔を見せるだけなら、余計なテロップや修飾はむしろ逆効果。

 

圧倒的スピードはいつの時代も強い

時代は世界中のニュースが数秒で共有されるようになっていて、競争過多からYoutuberのお仕事も過酷になり、クオリティとスピードを求められるようになったと思います。

トンガで大規模な海底噴火 心配です

 

スピードを得るための最適解としては、大勢の編集マンを抱えられないのなら、撮影時にきっちり完成形で作るしかないと思っています。

当然ながらはともかく、もう納品を意識した画面で収録する方が圧倒的に早くなります。さすがに音をつけるのはミス修正すると編集したことがバレバレになりリスクが高いですが、PCなどのリアルタイム性能が上がったおかげで、重い処理でも多くを集約できる時代になったと思っています。

 

まさに生中継は配信日=完パケ

事前に作り込むから、配信日が納品日になるわけで、圧倒的に、誰よりも早くなります。

個人的に体感しているのが、いずれ、世の中はライブと、映画のようなきっちり作られた芸術の二種類に別れることが容易に想像できます。

どちらでも出来るようになるのは大変ですが、生の技術を得ていれば、タイマーなど時間表現の入れ込みも収録時に終わるので、後からアルファチャンネルにして頭の時間を合わせてどうこう考えなくてが楽ちんです。

 

具体的には

  • 最初からグリーンバックでの背景合成
  • OBSなど効率ツールなどを使った画面構成(レイアウト)
  • マルチカメラによるアングル変更
  • 収録マイクの入れ替え
  • ポンだし音楽もスマホなどで煮詰め
  • 遅延処理などの施し
  • 配信せずに 収録する(高画質で)

等が出来ていれば、生で収録したものをカットする程度で、すぐに完パケできるようになるでしょう。

時間をかければかけるほど、納品物への品質要求が上がる一方で、コストも膨大になります。

逆に生はスピードが圧倒的であり、多くの満足度はあがるはずです。叱られてもそこを修正すれば良いわけで作業が最小限になります。

 

ビジネスユースの場合は特に・・・

ということで、キーボード作りを最初からこのパターンで撮影してみました。数時間の尺があるので易々編集とはいえないものの、あまり手を加えなくても、それなりに見えるような気がしています。自己満足。

もっとも、海外のキーボード紹介動画は、センスが良いからなかなか勝てませんキーボードそのものが顔であり、作り手の静音技術が売りになります。もちろん、打ち心地を伝える音収録(とそのマイク)が最大限に求められます

SONYなどの一眼レフをみんなが所有していて、映像素人であっても、暗い背景にネオンがおしゃれで、キーボードを置くマットも、奥のPC含めた背景もすっきりさせて、撮影もボケ味たっぷり、ワンカメショーでピントの浅いレンズを使って、音楽かけてるだけですが、到底適いません。

それでも最近の傾向は、ファンとのリアルタイム交流しながらの1時間以上のライブ キーボード製作。ライブで登録者と投げ銭を集めて、さらに編集してダイジェストとしてコンテンツ公開している人が増えているように思います。

 

世界中で同じハードウェアを紹介しているわけで、いろんな競争が楽しいですねぇ
良いキーボードを得るとついつい 長くなってしまう・・・

コメントを残す